日本園芸協会~園芸情報サイト


***************************************************************************

■巡回展「牧野式植物図への道Ⅱ -妥協なき観察図・印刷図-」

 日本の植物学の父・牧野富太郎博士の描く植物図は「牧野式植物図」と呼ばれ、単なる個体の写生ではなく「種」の典型を精密な描写で表現しています。この企画展では、植物の生長段階ごとの観察図、細かな印刷指示の入った校正図など約70 点が展示されます。
 また、この展示会は高知県立牧野植物園で開催された「牧野富太郎の植物図」の巡回展示になります。ぜひお出かけください。


▲牧野富太郎の校正図『チャボスギゴケ(スギゴケ科)』。<高知県立牧野植物園所蔵>

会 期:2017年8月11日(金・祝)~ 10月9日(月・祝)
    午前9時30分~午後4時30分
    ※火曜休館
会 場:練馬区立牧野記念庭園記念館・企画展示室
    東京都練馬区東大泉6-34-4
入場料:無料
電 話:03-6904-6403
交 通:西武池袋線「大泉学園駅」南口より徒歩5分

***************************************************************************

■「第6回 ボタニカルアート植物画三人展 松本美智子・堀本榮子・本山桃世」

 当会会員の堀本榮子さんが参加するグループ展が、京都市にあるギャラリー祇園小舎で開催されます。3名による27作品が展示されます。ぜひお出かけください。


▲カキ(カキノキ科) 堀本榮子画。

会 期:2017年9月5日(火)~ 10日(日)
    午前10時30分~午後6時(最終日は午後4時まで)
会 場:ギャラリー祇園小舎
    京都府京都市東山区四条通縄手東入ル北側 ちりめん服衹園2F
入場料:無料
電 話:075-551-3828
交 通:京阪本線「衹園四条駅」7番出口より徒歩2分

***************************************************************************

■「第6回 京都府立植物園 植物画展」

 京都府立植物園の植物画展が、9月8日(金)~17日(日)まで開催されます。会場には植物画や一般絵画など、100点ほどの作品が展示されます。当会会員の水島一女先生と、日本ボタニカルアート協会の浅野ひさよ先生も賛助出品されます。ぜひお出かけください。


▲水島一女先生の作品『ゼンテイカ(ユリ科)』。

▲昨年の会場の様子。

会 期:2017年9月8日(金)~ 17日(日)
    午前10時~午後4時
    (初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)
会 場:京都府立植物園・植物園会館 1F展示室
    京都府京都市左京区下鴨半木町
入園料:大人200円、高校生150円、中学生以下無料
入場料:展示室への入室は無料
電 話:075-701-0141
交 通:京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」3番出口よりすぐ、
    「北大路駅」3番出口から徒歩10分

***************************************************************************

企画展「フローラ ヤポニカ -日本人画家が描いた日本の植物-」

 昨年、英国のキュー王立植物園で行われた「Flora Japonica」に関連した展覧会です。東京・上野にある国立科学博物館で、日本を代表する現代ボタニカルアーティストの植物画が50点ほど展示されます。栽培植物や野生植物など、日本の豊かな植物多様性を感じることができます。また、英国の植物学専門誌『カーティスのボタニカルマガジン』に掲載されたイラストレーションから、いくつかの原画が展示されます。


▲イロハモミジ(ムクロジ科) 大原京子画。©Kew collection

会 期:2017年9月12日(火)~12月3日(日)
    午前9時~午後5時
    ※9月の金・土曜日は、午後9時まで
     10~12月の金・土曜日は、午後8時まで
    ※入館は各閉館時刻の30分前まで
    ※月曜休館、月曜日が祝日の場合は翌火曜日を休館。ただし、9月25日(月)は開館
会 場:国立科学博物館・日本館1F 企画展示室
    東京都台東区上野公園7-20
入場料:一般・大学生620円 ※高校生以下、65歳以上無料
電 話:03-5777-8600(ハローダイヤル)
交 通:JR線「上野駅」公園口より徒歩5分

***************************************************************************

■特別展示 インターメディアテク博物誌シリーズ(1)
「植物画の黄金時代 -英国キュー王立植物園の精華から」

 昨年、英国のキュー王立植物園で行われた「Flora Japonica」に関連した展覧会です。東京駅の前にある、東京大学総合研究博物館と日本郵便(株)が運営するJPタワー学術文化総合ミュージアムで、18~19世紀前半に描かれた、キュー王立植物園が所蔵する歴史的な植物画が28点公開されます。東京大学所蔵の植物標本を組み合わせた展示構成で、より植物画の魅力について学べます。


▲19世紀に描かれた『シャクナゲ類の一種(Rhododendron arboreum)』ウォルター・フッド・フィッチ画。<キュー王立植物園所蔵>

会 期:9月16日(土)~12月3日(日)
    午前11時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
    ※金、土曜は午後8時まで(入館は午後7時30分まで)
    ※月曜休館、月曜日が祝日の場合は翌日休館
会 場:JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」
    東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2・3F
入場料:無料
電 話:03-5777-8600(ハローダイヤル)
交 通:JR線「東京駅」丸の内南口より徒歩1分、
    東京メトロ丸ノ内線「東京駅」地下道直結

***************************************************************************

■「第14回 麻生・多摩ボタニカルアート展」

 髙田直子先生の教室の生徒さん約30名による教室展が、今年も開催されます。身近な植物を描いた約50作品が展示されます。髙田先生も賛助出品される予定です。ぜひお出かけください。


▲オリーブ(モクセイ科) 髙田直子画。

会 期:2017年9月29日(金)~10月4日(水)
    午前10時~午後5時
会 場:麻生文化センター1F市民ギャラリー
    神奈川県川崎市麻生区万福寺1-5-2
入場料:無料
電 話:044-945-3582(髙田)
交 通:小田急線「新百合ヶ丘駅」北口より徒歩3分

***************************************************************************

ル・ポン国際音楽祭2017 協賛「丸山きみよ ボタニカルアート展」

 当会会員の丸山きみよ先生が、「ル・ポン国際音楽祭2017」の協賛行事として、ボタニカルアートの個展を開催されます。この音楽祭は、ベルリン・フィルのコンサートマスター樫本大進氏が企画監督し、兵庫県赤穂市と姫路市が共催しているコンサートイベントです。世界らん展、国立科学博物館植物画コンクール、RHSボタニカルアートショウ、Hunt国際植物画展の出展作品など、約20年間で描かれた力作、約60点が展示されます。ぜひお出かけください。


▲1999年の「世界らん展日本大賞」で、美術工芸部門最優秀賞を受賞した『リカステ(ラン科)』丸山きみよ画。

会 期:2017年10月7日(土)~11日(水)
    午前10時から~午後5時(10、11日は午後6時30分まで)
会 場:赤穂市文化会館ハーモニーホール・展示室
    兵庫県赤穂市中広864
入園料:無料
電 話:0791-43-3269(公益財団法人 赤穂市文化とみどり財団・事務局)
交 通:JR赤穂線「播州赤穂駅」南出口より徒歩10分

***************************************************************************

■「group Botanical garden 第23回植物画展」

 当会会員を中心としたメンバーによるグループ展で、11名による40~50作品が展示されます。ぜひお出かけください。


▲ネリネ‘ダイヤモンドリリー’(ヒガンバナ科) 山根悦子画。

会 期:2017年10月9日(月・祝)~15日(日)
    午前11時~午後5時30分(最終日は午後4時まで)
会 場:ギャラリーくぼた1F
    東京都中央区京橋2-7-11
入場料:無料
電 話:03-3563-0005
交 通:東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口より徒歩1分、
    都営浅草線「宝町駅」A6出口より徒歩2分

***************************************************************************

「Botanical Art フラワーオブライフ 第2回作品展」

 当会会員や修了生を中心とした9名によるグループ展が、今年も東京・銀座のギャラリーアガペーで開催されます。ぜひお出かけください。


▲メコノプシス‘バイレイ’(ケシ科) 渡辺敏子画。

会 期:2017年10月10日(火)~ 15日(日)
    午前10時30分~午後5時
    (初日は午後1時から、最終日は午後12時30分から)
会 場:ギャラリーアガペー
    東京都中央区銀座4-2-1
    日本基督教団 銀座教会 東京福音会センター1F
入場料:無料
電 話:03-3561-2910
交 通:東京メトロ「銀座駅」C6またはC8出口よりすぐ

***************************************************************************

「第8回 埼玉植物画の会 作品展」

 埼玉県を中心に活動する、約80名の会員からなる植物画の会の作品展です。昨年、英国のキュー王立植物園で開催された「Flora Japonica」展の出品作品を含めた、約110点もの作品が展示されます。ぜひお出かけください。


▲ベニカノコユリ(ユリ科) 小林寛子画。

会 期:2017年10月10日(火)~15日(日)
    午前10時~午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後12時30分から)
会 場:埼玉県立近代美術館・一般第2展示室
    埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1 ※駐車場なし
入場料:無料
電 話:048-824-0111
交 通:JR京浜東北線「北浦和駅」西口より徒歩3分、北浦和公園内

***************************************************************************

「第47回 日本ボタニカルアート展」

 角田葉子先生、吉田桂子先生が所属される日本ボタニカルアート協会の作品展が、今年も新宿の小田急百貨店にて開催されます。日本有数の先生方の作品、約70点が会場に並びます。ぜひお出かけください。


▲吉田先生の昨年の展示作品『斑入りのホウチャクソウ』。

▲昨年の会場の風景。

会 期:2017年10月18日(水)~ 24日(火)
    午前10時~午後8時(最終日は午後4時30分まで)
会 場:小田急百貨店・新宿店 本館10F美術画廊
    東京都新宿区西新宿1-1-3
入場料:無料
電 話:03-3342-1111(大代表)
交 通:JR線、小田急線「新宿駅」西口よりすぐ

***************************************************************************

「第7回 梅原教室総合展」

 梅原伸子先生の教室の作品展が今年も開催されます。生徒さん約40名による60点ほどの作品が会場に並びます。梅原先生も賛助出品される予定です。ぜひお出かけください。


▲昨年の会場の様子。左から2番目が梅原先生。

会 期:2017年10月20日(金)~25日(水)
    午前11時~午後5時(最終日は午後4時まで)
会 場:ギャラリーやまもと
    大阪府大阪市中央区島之内1-21-2 山本松(株)ビル2F
入場料:無料
電 話:06-6271-6975
交 通:地下鉄長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」4番出口より徒歩3分、
    地下鉄堺筋線「長堀橋駅」6番出口より徒歩2分、
    地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」6番出口より徒歩10分

***************************************************************************

「奥野小夜子 教室作品展」

 奥野小夜子先生の教室展が、2年半ぶりに大阪府の泉南市立文化ホールで開催されます。生徒さん約17名で、60作品が展示されます。ぜひお出かけください。


▲ハスの実(ハス科) 奥野小夜子画。

会 期:2017年10月27日(金)~29日(日)
    午前9時~午後5時(初日は11時から、最終日は午後4時まで)
会 場:泉南市立文化ホール 展示室
    大阪府泉南市馬場1-2-1
入場料:無料
電 話:072-482-7767
交 通:JR阪和線「和泉砂川駅」、南海本線「樽井駅」からコミュニティバスに乗車、
    「図書館・文化ホール前」下車。徒歩2分

***************************************************************************

「第15回 つくし展」

 角田葉子先生の教室の生徒さん14名によるグループ展が今年も開催されます。今回のテーマは「マメ科」植物で、50~60点が会場に並びます。角田先生も賛助出品されます。ぜひお出かけください。


▲ハマエンドウ(マメ科) 村上裕子画。

会 期:2017年10月28日(土)~30日(月)
    午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで)
会 場:清風クラブ2F
    東京都渋谷区上原3-32-6
入場料:無料
電 話:03-3465-2413
交 通:小田急線「東北沢駅」東口より徒歩1分

***************************************************************************

企画展「雪斎・竹斎 英国キュー王立植物園帰国展
       FLORA JAPONICA展に出品した明治の植物画」

 昨年、英国のキュー王立植物園で行われた「Flora Japonica」に関連した展覧会です。東京都練馬区にある牧野記念庭園記念館で、幕末から明治前期にかけて活躍した日本の植物画家加藤竹斎(1818‐1886)と服部雪斎(1807‐没年不詳)による植物画のほか、角田葉子先生をはじめとする現代ボタニカルアーティスト6名6作品など、「Flora Japonica」に出品された約50点が展示されます。


▲キブネギク(キンポウゲ科)服部雪斎画。<個人蔵>

会 期:2017年11月3日(金・祝)~2018年1月8日(月・祝)
    午前9時30分~午後4時30分
    ※火曜休館。年末年始休館(12月29日~1月3日)
会 場:練馬区立牧野記念庭園記念館・企画展示室
    東京都練馬区東大泉6-34-4
入場料:無料
電 話:03-6904-6403
交 通:西武池袋線「大泉学園駅」南口より徒歩5分

***************************************************************************

「小須田久美子&関谷圭子 Botanical Art Calender 原画展」

 小須田久美子先生と関谷圭子先生が、2013年から毎年制作されたカレンダーの原画展を開催されます。約80点の作品が展示されます。ぜひお出かけください。


▲2018年度版のカレンダー表紙。展示会場で購入できます。

会 期:2017年11月6日(月)~12日(日)
    午前11時~午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで)
会 場:ギャラリーくぼた5F
    東京都中央区京橋2-7-11
入場料:無料
電 話:03-3563-0005
交 通:東京メトロ銀座線「京橋駅」6番出口より徒歩1分、
    都営浅草線「宝町駅」A6出口より徒歩2分

***************************************************************************

「第4回 ボタニカルアート&ステンドグラス 二人展」

 当会会員の梅原伸子先生が、ステンドグラス作家の村上将勝氏とコラボレーションされます。植物画作品は25点ほど展示される予定です。ぜひお出かけください。


▲梅原先生の『ツバキ』と村上氏のステンドグラス。

会 期:2017年11月17日(金)~22日(水)
    午前11時~午後5時(最終日は午後3時まで)
会 場:ギャラリーやまもと
    大阪府大阪市中央区島之内1-21-2 山本松(株)ビル2F
入場料:無料
電 話:06-6271-6975
交 通:地下鉄長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」4番出口より徒歩3分、
    地下鉄堺筋線「長堀橋駅」6番出口より徒歩2分、
    地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」6番出口より徒歩10分

***************************************************************************

「昭和記念公園花みどり文化センター 第4回ボタニカルアート展」

 日本ボタニカルアート協会に所属される西山敦子先生の「朝日カルチャーセンター立川・日曜クラス」の教室展が、国営昭和記念公園で開催されます。15名の生徒さんの作品が50点ほど展示されます。ぜひお出かけください。


▲トウガラシ(ナス科) 宇佐美裕美画。

会 期:2017年11月21日(火)~27日(月)
    午前9時30分~午後4時(最終日は午後2時30分まで)
会 場:国営昭和記念公園
    花みどり文化センター・ギャラリー3
    東京都立川市緑町3173
入館料:無料
交 通:JR線「立川駅」北口より徒歩10分、
    多摩都市モノレール「立川北駅」より徒歩8分

***************************************************************************

過去の情報はこちら。
〔2016年06月~08月〕
〔2016年03月~05月〕
〔2016年12月~2017年02月〕
〔2016年09月~11月〕
〔2016年06月~08月〕
〔2016年03月~05月〕
〔2015年12月~2016年02月〕
〔2015年09月~11月〕
〔2015年06月~08月〕
〔2015年03月~05月〕
〔2014年12月~2015年02月〕
〔2014年09月~11月〕
〔2014年06月~08月〕
〔2014年03月~05月〕
〔2013年12月~2014年02月〕
〔2013年09月~11月〕
〔2013年06月~08月〕
〔2013年03月~05月〕
〔2012年12月~2013年02月〕
〔2012年09月~11月〕
〔2012年06月~07月〕
〔2012年03月~05月〕
〔2011年12月~2012年2月〕
〔2011年09月~11月〕
〔2011年03月~08月〕

Copyright© 日本園芸協会AllRights Reserved.