日本園芸協会〜園芸情報サイト

季節の園芸作業

[9月の庭園仕事]

まだまだ暑い日が続きます。今年の夏も暑かったので、植物にもそのダメージが現れる頃です。これから台風のシーズンもきますので、しっかりと対策をたてていきましょう。

【特集1】買い物情報

セントオーガスチングラス(Stenotaphrum secundatum)

 アメリカ南部〜熱帯アメリカ原産のイネ科の多年草です。和名はイヌシバで、芝生として利用される場合もありますが、丈夫で茎を長く出すので寄せ植えや吊鉢などの鉢植え、室内の観葉植物としても利用されます。

セントオーガスチングラス
▲セントオーガスチングラス
オリヅルランにも似ていますがシバ属です

●ルブス・カリシノイデス(Rubus calysinoides)

 台湾原産のバラ科の常緑低木です。つるをのばし、長いものでは2mくらいまで地を這うようにのびていきます。耐寒性、耐暑性に優れて管理がしやすいです。葉はちりめん状のしわを持つユニークな形状で、低温にあたると、赤く色づき、やがて銅色に変化します。寄せ植えに利用すると、長期間で葉色の変化が楽しめます。

ルブス・カリシノイデス
▲ルブス・カリシノイデス
常緑だと地味ですが、この後の葉の変化がおもしろいです。

●ポーチュラカ(ピンク葉) (Portulaca.sp)

 熱帯、亜熱帯に分布するスベリヒユ科の多年草です。こちらは斑入りで葉や茎がピンク色に色づいている品種です。ポーチュラカは暑さに強いので、夏の花壇に最適です。花もビビッドなピンク色で次々と咲かせ、夏の暑さを元気に盛り上げてくれます。

ポーチュラカ
▲ポーチュラカ
見ているだけで元気になるピンク色
ポーチュラカ花
▲ポーチュラカ 花
毎日次から次へと咲かせます
TOPに戻る

【特集2】季節の手入れポイント

<花壇・ガーデニング>

 そろそろ秋のガーデニングがシーズンインです。秋花壇をこれから作るなら、ジニアやサルビア、マリーゴールド、コスモスなど秋遅くまで咲き続けてくれる種類を選びましょう。
 また、来年の春花壇を考える時期です。最近はナチュラルガーデンにチューリップやスイセンなどの球根類を取り入れる方が多くなっているようです。チューリップならアクミナタやユリ咲きのやさしい草姿のもの、スイセンならばジョンキラやキクラミネウス、トリアンドロスなどの原種系が使いやすいですね。もちろん大輪系でも、1か所に数球ずつ植えるようにすればよいでしょう。

 秋の種子まきは、日中の最高気温が25℃以下になったころが目安です(例年ですと、9月15〜20日ごろから)。また、この頃が熱帯花木類や宿根草類、ハーブ類の挿し木・挿し芽ができる時期です。

<花木・庭木>

 そろそろ本格的な台風シーズンに入ります。庭や建物などで、補強や手入れの済んでいないところがないか、早めにチェックしておきましょう。
 クチナシ類ではオオスカシバの発生期です。油断すると丸裸にされてしまいますから、スズメバチに似たガが飛んでいたら要注意です。小さなときは殺虫剤、大きくなった場合は、箸でつまんで退治します。ツバキやサザンカではチャドクガが発生します。なるべく小さなときに見つけて、オルトランやスミチオンなどの殺虫剤を散布します。また、収穫の済んだ果樹類ではお礼肥を与える時期です。

<花鉢物>

 クリスマスローズは秋になると根が動き出します。鉢替えや株分けは早めに済ませましょう。
 短日(夜が長くなる)で花芽形成するポットマムやポインセチア、初恋草、カランコエには夜間の照明を避けましょう。ミヤコワスレやシャコバサボテンも花芽形成時期です。よく日に当てるようにし、水やりを控えめにします。やはり充実期のノビル系デンドロビウムやオンシジウムも同様の管理です。夏の間、半日陰に移しておいた鉢物類も、直射日光に弱いもの以外は日向に出すようにします。なお、ポインセチアやカランコエは、普通に管理していたのでは、クリスマスのシーズンに花(や苞葉)が咲かないことがあります。こうした種類を上手に楽しむためには、短日処理を行うのが確実です。ポインセチアは1か月半くらい、カランコエは1か月くらい短日処理をします(夕方の5時くらいから翌朝9時くらいまで、上から箱をかぶせて光を当てないようにします)。

<家庭菜園・ハーブ>

 今月も秋冬野菜の種まきの時期。シュンギクは10月上旬、ホウレンソウは10月一杯にまけばよいでしょう。ダイコン、ハクサイ、レタス、キャベツ、ブロッコリーの苗は9月上旬に畑に定植します。ナス、ピーマン、オクラは中旬に化成肥料を追肥し、土寄せしておきます。
 ハーブでも残暑が収まり、気温が25℃以下になったら種子まき、挿し木ができます。また、花茎の出てきたバジルや夏越しできたナスターチウムは、切り戻ししておきましょう。

TOPに戻る

【特集3】秋の草花鉢物の入手と管理法

 リンドウ、コスモス、クジャクアスター、シュウメイギク、ジョウロウホトトギスなど、いかにも秋を感じさせてくれる草ものの鉢植えが出回ってきました。良品は、下葉までよく葉がついていて、しおれたり縮れたりした葉がないものです。

<種類別の管理法>
◎宿根アスター
 ユウゼンギクやミケルマスデージーなどシオン属を宿根アスターと呼んでいます。置き場所は日向から半日陰程度で。株が込んでいる場合は、一回り大きな鉢に植え直します。高性(背が高い)の場合は、鉢が倒れやすいので、鉢ごと一回り大きな鉢に入れておくとよいでしょう。エゾギクもアスターと呼ばれますが、こちらは別属(Callistephus)で一年草。

◎リンドウ
 日向に置き、水切れに注意します。強健で育てやすい種類ですが、蕾は日が当たらないと開きません。

◎ケイトウ
 ケイトウには赤や黄色に色づいた葉を観賞するハゲイトウと花穂を観賞するトサカケイトウがあります。株の大きさの割に小さめの鉢に植えられていることがほとんどなので、入手したら1〜2回り大きめの鉢に植え替えるようにします。

◎シュウメイギク
 大株は水切れに注意。強い風の当たらない日向に置き、根が強いので一回り大きな鉢に植え直すか庭植えにします。


 なお、コスモスや宿根アスターなど次々に花が咲き続ける種類には、液体肥料を2週間に1回追肥します(そのほかの種類には、花の時期には肥料は不要)。水やりは、鉢土の表面が白く乾いてきてからたっぷりと与えるようにします。

【特集4】カラーリーフのグラス類

 グラス類の人気が高まっています。これまでは日本原産のススキや南アメリカ原産のパンパスグラスくらいしか作られていませんでしたが、葉色の変わった種類が出回り始め、庭や寄せ植えに使われるようになりました。

<グラス類の栽培ポイント>
植え場所
 日当たりのよい排水のよい適湿地。

植え付け方法
 適期は春か秋。ポットから抜き、根鉢を1/3〜1/2ほどほぐして植えつけます。

施肥と水やり
 施肥は春先にマグアンプKなどの固形肥料をひとつまみほど根元にばら撒けばよいでしょう。水やりは植え付けた年は、1週間以上日照りが続いたときに、様子を見ながら(葉がしおれ加減になったら)、与えます。2年目以降は原則不要です。鉢植えの場合は、土が乾いてきたら与えるようにします。

そのほか
 繁殖力が強いので、株が広がったら困る場合は、プラスティック板(30cm深さ)で根を囲んで外に伸びないようにしておきます。

【特集5】宿根草や熱帯花木の挿し芽・挿し木

 残暑がひと段落すると、挿し芽・挿し木の時期です。宿根草類や熱帯花木の伸びすぎた枝や茂りすぎた枝は、切り取って挿してふやしましょう。また、ニューギニア・インパチエンスやポーチュラカなど寒さに弱い宿根草は、秋に挿し芽した苗で越冬させると、場所をとらず便利です。

<挿し芽・挿し木できる種類>
ユリオプシス・デージー、マーガレット、木立ベゴニア、ゼラニウム、ストレプトカーパス、トラディスカンチア、ヘリオトロープ、ニューギニア・インパチエンス、クジャクサボテン、ハイビスカス、フクシア、ハーブのミント類、タイム類、セージ類、マジョラム、ラベンダー類、ローズマリーなど
<挿し芽の仕方>
・用土 清潔な川砂、バーミキュライト、鹿沼土など 
・挿し床 駄温の平鉢、イチゴパック(底に水抜きの穴を開ける)
・穂木の調整と水揚げ 切り口を刃の鋭いナイフやカミソリで切り戻し、穂木の長さを7、8センチに調節します。茎の下1/3ほどの葉を切り除き、1時間ほど水を入れたコップなどに挿して水揚げします。
・挿し方 箸などで穴を開けてから、穂木を1/4〜1/3挿しこみ、元を指で押さえます。
・挿し芽後の管理 細かめのジョウロで、たっぷりと水やりし、あとは強い風の当たらない半日陰のところで管理します。挿し床の表面が乾きかけてきたら、細かめのジョウロで水やりします。早いものなら2、3週間、遅いものでも1か月半ほどで発根します。
・発根後の管理 新しく芽が動いてきたら、根が出ていることを確かめ(根元の土を少し掘ってみる)、薄い液肥(規定の2倍)を与えます。冬はそのままの鉢で冬越しさせます。寒さに弱い種類は室内で、寒さに強い種類も、風の当たらないところで保護したほうがよいでしょう。

【特集6】イベント情報

県名 イベント名 期間・場所・連絡先
東京 百段階段特別企画第14回華道家假屋崎省吾の世界〜百華絢爛〜 期間:9月20日〜10月12日
場所:目黒区・目黒雅叙園
TEL:03-5434-3140
いやしの祭典2013 期間:9月28日
場所:港区・都立産業貿易センター浜松町館
URL:http://www.jaa-aroma.or.jp/aroma/event2013/
北海道 WFCインターナショナル・フラワーデザインショー 期間:8月15日〜9月13日
場所:札幌市・札幌パークホテル
URL:http://jfpc.or.jp/wfc/summit/sapporo.html
静岡 遠州の自然展 期間:8月15日〜9月13日
場所:静岡県浜松市・はままつフラワーパーク
TEL:053-487-0511
愛知 フルーツとフラワーの押し絵展 期間:8月27日〜9月13日
場所:名古屋市・東山植物園
TEL:052-782-2111
写真展世界の植物紀行 期間:9月10日〜16日
場所:名古屋市・東山植物園
TEL:052-782-2111

大阪

サルスベリの見頃 期間:9月上旬まで
場所:大阪市・東住吉区長居公園
TEL:06-6694-9007
キレンゲショウマの開花 期間:7月下旬〜9月頃まで
場所:河内長野市・花の文化園
TEL:0721-63-8739

兵庫

植物スケッチ展 期間:8月30日〜9月17日
場所:加西市・兵庫県立フラワーセンター
TEL:0790-47-1182
URL:http://www.flower-center.pref.hyogo.jp/
アキメネス展 期間:8月31日〜10月15日
場所:加西市・兵庫県立フラワーセンター
TEL:0790-47-1182
URL:http://www.flower-center.pref.hyogo.jp/
ダリア展 期間:9月21日〜10月20日
場所:加西市・兵庫県立フラワーセンター
TEL:0790-47-1182
URL:http://www.flower-center.pref.hyogo.jp/
鳥取 全国都市緑化フェア 期間:9月21日〜11月10日
場所:鳥取市・湖山池公園
    湯梨浜市・東郷湖羽合臨海公園
    南部町・とっとり花回廊
TEL:0857-25-3500