園芸ファン通信 VOL.214 【9月号】 |
まだまだ暑い日が続きます。今年の夏も暑かったので、植物にもそのダメージが現れる頃です。これから台風のシーズンもきますので、しっかりと対策をたてていきましょう。 |
★今号の記事一覧★
|
【特集1】買い物情報●セントオーガスチングラス(Stenotaphrum secundatum)アメリカ南部〜熱帯アメリカ原産のイネ科の多年草です。和名はイヌシバで、芝生として利用される場合もありますが、丈夫で茎を長く出すので寄せ植えや吊鉢などの鉢植え、室内の観葉植物としても利用されます。 ●ルブス・カリシノイデス(Rubus calysinoides)台湾原産のバラ科の常緑低木です。つるをのばし、長いものでは2mくらいまで地を這うようにのびていきます。耐寒性、耐暑性に優れて管理がしやすいです。葉はちりめん状のしわを持つユニークな形状で、低温にあたると、赤く色づき、やがて銅色に変化します。寄せ植えに利用すると、長期間で葉色の変化が楽しめます。 ●ポーチュラカ(ピンク葉)熱帯、亜熱帯に分布するスベリヒユ科の多年草です。こちらは斑入りで葉や茎がピンク色に色づいている品種です。ポーチュラカは暑さに強いので、夏の花壇に最適です。花もビビッドなピンク色で次々と咲かせ、夏の暑さを元気に盛り上げてくれます。
《 TOPに戻る 》
|
【特集2】季節の手入れポイント<花壇・ガーデニング> そろそろ秋のガーデニングがシーズンインです。秋花壇をこれから作るなら、ジニアやサルビア、マリーゴールド、コスモスなど秋遅くまで咲き続けてくれる種類を選びましょう。 <花木・庭木> そろそろ本格的な台風シーズンに入ります。庭や建物などで、補強や手入れの済んでいないところがないか、早めにチェックしておきましょう。 <花鉢物・観葉植物>
クリスマスローズは秋になると根が動き出します。鉢替えや株分けは早めに済ませましょう。 <家庭菜園・ハーブ> 今月も秋冬野菜の種まきの時期。シュンギクは10月上旬、ホウレンソウは10月一杯にまけばよいでしょう。ダイコン、ハクサイ、レタス、キャベツ、ブロッコリーの苗は9月上旬に畑に定植します。ナス、ピーマン、オクラは中旬に化成肥料を追肥し、土寄せしておきます。
《 TOPに戻る 》
【特集3】秋の草花鉢物の入手と管理法リンドウ、コスモス、クジャクアスター、シュウメイギク、ジョウロウホトトギスなど、いかにも秋を感じさせてくれる草ものの鉢植えが出回ってきました。良品は、下葉までよく葉がついていて、しおれたり縮れたりした葉がないものです。 <種類別の管理法>
※なお、コスモスや宿根アスターなど次々に花が咲き続ける種類には、液体肥料を2週間に1回追肥します(そのほかの種類には、花の時期には肥料は不要)。水やりは、鉢土の表面が白く乾いてきてからたっぷりと与えるようにします。
《 TOPに戻る 》
【特集4】カラーリーフのグラス類グラス類の人気が高まっています。これまでは日本原産のススキや南アメリカ原産のパンパスグラスくらいしか作られていませんでしたが、葉色の変わった種類が出回り始め、庭や寄せ植えに使われるようになりました。 <グラス類の栽培ポイント>
《 TOPに戻る 》
【特集5】宿根草や熱帯花木の挿し芽・挿し木残暑がひと段落すると、挿し芽・挿し木の時期です。宿根草類や熱帯花木の伸びすぎた枝や茂りすぎた枝は、切り取って挿してふやしましょう。また、ニューギニア・インパチエンスやポーチュラカなど寒さに弱い宿根草は、秋に挿し芽した苗で越冬させると、場所をとらず便利です。 <挿し芽・挿し木できる種類>ユリオプシス・デージー、マーガレット、木立ベゴニア、ゼラニウム、ストレプトカーパス、トラディスカンチア、ヘリオトロープ、ニューギニア・インパチエンス、クジャクサボテン、ハイビスカス、フクシア、ハーブのミント類、タイム類、セージ類、マジョラム、ラベンダー類、ローズマリーなど <挿し芽の仕方>
《 TOPに戻る 》
|
【特集6】通信販売のご案内日本園芸協会代理部では、庭での作業がはかどる園芸資材をご紹介しています。ぜひご利用ください。 http://www.catalog-shopping.co.jp/shop/eg1/index.html
注文先:日本園芸協会 代理部(日本カタログショッピング)
《 TOPに戻る 》
|
【特集7】イベント情報
《 TOPに戻る 》 |
【特集8】日本園芸協会機関誌のご案内 「植物と園芸を学ぶ、楽しむ専門誌」プランツ&ガーデン秋号(178号)が発行されています。 【会員誌購読について詳しくは下記をクリックしてください】 http://www.gardening.or.jp/pg/rg/index.html
《 TOPに戻る 》
|
日本園芸協会のホームページには役立つ園芸情報をたくさん掲載しています。 毎月の植物の手入れ方法をご紹介する「季節の園芸作業」はこちらから。 http://www.gardening.or.jp/colum/index.html 園芸ファン通信を、テキスト形式でご希望の方は お手数ですがこちらのメールアドレスよりお問い合わせください。 info@gardening.or.jp 【園芸ファン通信に関するご意見、ご要望】 info@gardening.or.jp 【登録解除、アドレスの変更】 http://www.gardening.or.jp/mail/index2.html ※このメールは、園芸ファン通信の配信を希望された方にお送りしています。 ※園芸ファン通信に掲載された記事を転載希望の方はご連絡ください。 ※バックナンバーは下記でご覧になれます。 http://www.gardening.or.jp/mail/ 発行:日本園芸協会 〒151-8671 東京都渋谷区元代々木町14-3 http://www.gardening.or.jp |