日本園芸協会

園芸ファン通信 VOL.215 【10月号】

 徐々に秋らしくなってきましたが、台風や暴風雨には注意が必要な季節です。背の高いものは支柱を立てたり、鉢物は倒しておいたり、縛って固定したり、対策をしっかりとっておきましょう。毎日気温を気にしながら、戸外で管理していた観葉植物など寒さに弱いものは、早めに室内に取り込みましょう。

★今号の記事一覧★

  1. 【特集1】買い物情報
  2. 【特集2】季節の手入れポイント
  3. 【特集3】宿根草の植え替え
  4. 【特集4】鉢物類の取り込み
  5. 【特集5】第30回 JGSボタニカルアート展のお知らせ
  6. 【特集6】通信販売のご案内
  7. 【特集7】イベント情報
  8. 【特集8】日本園芸協会機関誌のご案内

【特集1】買い物情報

●カクトラノオ(Physostegia virginiana)

  北アメリカ原産のシソ科の多年草です。茎が直立して、高さが20〜120cmくらいになり、花壇で高さを演出することはもちろん、白やピンクの筒状の花が密になって総状花序を作るので、切花としても用いることもできます。日当たりの良い、排水の良い土地を好みます。秋や春に株分けで増やすことができます。

カクトラノオ
▲カクトラノオ
高さのある草丈
カクトラノオの花
▲カクトラノオの花
淡い色の花を密につけます

●アキメネス(Achimenes sp.)

 メキシコ周辺のイワタバコ科の球根植物です。長い筒状の先に大きな花弁を開きます。花は5月から晩秋と長めに楽しめます。鉢栽培で、春秋は日向〜半日陰、夏は風通しのよい日陰で管理し、水は乾いたらたっぷり与えます。冬は鉢のまま水やりをせずに冬越しさせます。

アキメネス
▲アキメネス
下に向かって飛び出すような花
アキメネスの花
▲アキメネスの花
長い管の先に大きな花弁を開きます

●ロニセラ・ニティダ(Lonicera nitida)

 中国原産のスイカズラ科の常緑低木です。低木ですが水平に伸び、花壇でグラウンドカバーとして使うことができます。卵型の葉は光沢があり、明るい緑色をしているので花壇を明るく演出してくれます。強い性質で耐寒性があり、土質を選ばず、日当りと排水さえよければよく育ちます。

ロニセラ・ニティダ
▲ロニセラ・ニティダ
明るいライムグリーンの葉が印象的

●ダリア ’エタニティ’’ブラックナイト’(Dahlia sp.)

 中南米原産のキク科の多年草です。ダリアの種類にも、黒味がかかった銅葉の種類が秋らしくてよいですね。ピンクや黄色と、明るい花色とのコントラストでくっきりとした存在感を持っており、秋の寄せ植えや花壇で活躍します。
 日当たりと水はけのよい場所を好み、水やりは土が乾いたらたっぷりとあげます。花後は、花のあった場所の少し下に腋芽がでているところで切り戻します。冬は、花壇であったら鉢あげし、寄せ植えであれば寄せ植えごと凍らないようなところで管理します。

アキメネス
▲ダリア‘エタニティ’
銅葉とピンクが秋らしく演出
アキメネスの花
▲ダリア‘ブラックナイト’
背が高めで寄せ植えに使いやすい
TOPに戻る

【特集2】季節の手入れポイント

<花壇・ガーデニング>

 今年は7月まで涼しく、残暑が厳しかったため、夏花壇の維持が難しかったのではないでしょうか。最近になって雨が多い分、秋の作業も進められない面もあります。土が湿りすぎているのもいやですね。秋植え球根類の植え付けや種子まき、秋冬花壇の草花の植え付けは、遅れないようにしましょう。

<花木・庭木>

 そろそろムラサキシキブ類、ウメモドキ、ヒメリンゴなどの実物類や冬の花のサザンカが庭を彩ってくれるようになります。庭木の手入れで、マツ類のコモ巻きは寒くなる前に行います(マツケムシが降りてくる前)。生垣の止め刈りを済ませていない方は早めに行いましょう。

<花鉢物・観葉植物>

  夜の気温の下がり方が大きくなりますので、寒さに弱い熱帯性の鉢植え類は、早めに取り込むようにしましょう。
 ただ、蕾ができるのに低温が必要なクンシランやシンビジウム、デンドロビウムは、霜が降りだす前までは戸外の日当たりのよい場所で管理します。また、シクラメン(ミニシクラメン)が早くも売り出されています。ラベルにガーデンンシクラメンとあっても、耐寒性のない中大輪性種の小鉢仕立てのものもありますので注意しましょう。

<家庭菜園・ハーブ>

 秋野菜の収穫の時期です。雨の合間をぬって、ハクサイやキャベツ、ブロッコリー、ホウレンソウ、シュンギク、ニンジンなどは、大きく育ってきたものから収穫しましょう。また、サツマイモの収穫は霜が降りる前の晴れた日に行います。冬収穫用のネギ・ワケギ類やレタス、ナ(菜)類の定植時期です。ポット苗が販売されていますので早めに入手して植えつけましょう。
 ハーブでは、センテッドゼラニウムやヘリオトロープは室内に取り込み、半耐寒性のレモングラスやナスターチウム、メキシカンセージなど亜熱帯性のセージ類は、早霜などで傷めないようにひさしの下などに移しておきます。

TOPに戻る

【特集3】宿根草の植え替え

 宿根草は、同じ場所でそのまま植え続けていると、株が込みすぎたり、土質が劣化して、花が咲かなくなったり株の勢いが衰えたりすることがあります。庭植えのものは4、5年、鉢植えのものは2年くらいを目途に植え替え・株分けするようにしましょう。
 これからの時期(10月中旬〜11月)に植え替えする宿根草は次の種類です。

<植え替え・株分けする種類>

 スズラン、シラン、フクジュソウ、キキョウ、アマドコロ、ニホンサクラソウ、プリムラ・ポリアンサ類、花の終わったシュウメイギク、ホトトギスなど。

<植え替え・株分けの方法>

 一回り大きく掘り上げ、土を落とし、それぞれ1株に2〜4芽くらい付けて分け、新しい場所に植え付けます。同じ場所に植える場合は、土を入れ替えるか、堆肥や腐葉土を多めにいれて土質を改善するようにします。
 なお、クリスマスローズやシャクヤクは根の動き出しが早いので、鉢植えのものだけ、土を落とさないように一回り大きな鉢に移すようにします(庭植えのものは、開花後か9月に行います)。

TOPに戻る

【特集4】鉢物類の取り込み

 今年は気候が不安定で、夏のように暑かったり、初冬のように寒くなったり、なかなか安定しませんが、夜間、冷え込みを感じることも多くなってきたようです。夏の間、戸外で管理してきた観葉植物や熱帯花木、花鉢物もそろそろ室内に取り入れる準備をしましょう。

◎取り入れる前の準備

●枝と根の切り詰め
 直接、地面の上に置いてしまった鉢は、底から根が出ていることがあります。こうしたものは、鉢から抜き、根を切り詰めて、同じ鉢か一回り大きな鉢に植え直しておくとよいでしょう。同時に枝も多少切り詰めるようにします。植え直しをしなかった場合も、枝は軽く切り詰めておきます。また、普通の鉢も長く伸びた枝やツルは1/2から2/3ほど切り詰め、茂りすぎたところの枝は風通しがよくなるよう、元から切り取ります。
●薬剤散布とナメクジの駆除
 害虫が付いた株を室内に取り込むと、被害が大きくなります。取り込む前に葉の裏や株元、鉢の裏などをチェックしましょう。アブラムシやカイガラムシなどにはスミチオンやオルトランを散布して、退治しておくのがベストです。
●鉢上げ
 ハイビスカスなど庭に植えて育てたものを、鉢に上げて冬越しさせる場合は、掘り上げる1か月くらい前に、根鉢よりも1回り小さくスコップを入れて太根を切り、細根を出させておく(この作業を根切りといいます)と、植え替えしやすくなります。
●清掃
 植物の幹や枝を布で拭き、鉢やプランターの周囲はたわしなどで洗い、ごみや汚れを落としておきます。鉢の底も忘れずに洗っておきましょう。雨の当たらない軒下に置いてあった鉢は、葉が汚れていることがありますので、頭からシャワーで洗い流しておきます。

◎取り入れの目安

●最低温度が15℃くらいになったら取り入れる種類
 高温性のアローカシア、アカリファ、アンスリウム、カラテア、カリアンドラ、クロトン、サンセベリア、セントポーリア、ドンベヤ、バオバブ(落葉したら)、フィトニア、プルメリア、ポインセチア、ユーチャリス(アマゾンリリー)、高温性の洋ラン類(カトレア、ファレノプシスなど)ほか
●最低温度が10℃くらいになったら取り入れる種類
 中低温性のアジアンタム、ホヤ類(ハートホヤ、サクラランなど)、アナナス類、カラジウム、ジャガランダ、ドラセナ、ハイビスカス、パキラ、フィロデンドロン、ブーゲンビレア、ペペロミア、ポトス、中低温性の洋ラン類(オンシジウム、デンドロビウム、シンビジウムなど)ほか
●最低温度が6、7℃になったら取り入れる種類
 低温性のアスパラガス、プレクトランツス、ピレア、アブチロン、インドゴムノキ、クワズイモ、クジャクサボテン、クンシラン、ゲッカビジン、シェフレア、デュランタ、トケイソウ、トラディスカンチア、ノボタン、ランタナほか

<室内での管理の注意>

 日照を好むものは、窓際の明るいところに置き、日照に弱いものはレースのカーテン越しのところに置くなど、置き場に注意しましょう。10月中はまだ光が強いので、室内の日当たりは温度が上がりすぎることがありますので、注意が必要です。また、室内は戸外よりも空気が乾燥していますので、土の乾き方をチェックするとともに、葉水などを与えるようにしましょう。

TOPに戻る

【特集5】第30回 JGSボタニカルアート展のお知らせ

 来る10月5日(金)〜7日(日)、上野の日展会館にて、国内最大級、トップクラスの植物画(ボタニカルアート)の公募展が行われます。ボタニカルアートとは、図鑑の絵のように、植物をモチーフとして植物学的な視点から精密に描き、しかも芸術として表現された絵画のことです。これまで当展覧会からは多くのボタニカルアーティストが巣立ち、各界で様々な活躍をされています。芸術の秋、ぜひこの機会にボタニカルアートの世界に触れてみてはいかがでしょうか。ご来場お待ちしております。


▲大賞作品「クズ」 大和正子画。

▲昨年の会場風景。
TOPに戻る

【特集6】通信販売のご案内

 日本園芸協会代理部では、庭での作業がはかどる園芸資材をご紹介しています。ぜひご利用ください。


http://www.catalog-shopping.co.jp/shop/eg1/index.html


注文先:日本園芸協会 代理部(日本カタログショッピング)
TEL:0120-22-1128
FAX:0120-161-418
E-mail:info@catalog-shopping.co.jp

TOPに戻る

【特集7】イベント情報

   
北海道
札幌市
札幌市緑化植物園豊平公園
セントポーリア展
期間:10月2日〜8日
さつき 秋季展
期間:10月5日〜8日
盆栽展
期間:10月12日〜14日
レカンフラワーの魅力
期間:10月16日〜21日
秋の風流盆栽展
期間:10月19日〜21日
菊花展
期間:10月30日〜11月4日
お問い合わせ
TEL:011-811-6568
URL:https://www.sapporo-park.or.jp/toyohira/
秋田
バラフェスタ “秋を彩る” 期間:9月29日〜10月28日
場所:大仙市・秋田県立農業科学館
TEL:0187-68-2300
URL:http://www.obako.or.jp/sun-agrin/
茨城
石岡市
茨城県フラワーパーク
ダリアまつり
期間:9月8日〜11月4日
秋バラまつり
期間:9月20日〜11月4日
お問い合わせ
TEL:0299-42-4111
URL:http://flowerpark.or.jp/
埼玉
さいたま市
大宮盆栽美術館
企画展「<盆栽>の物語」
期間:9月8日〜10月14日
お問い合わせ
TEL:048-780-2091
URL:http://www.bonsai-art-museum.jp/
千葉
京成バラ園「オータムフェア2018」 期間:10月6日〜11月11日
場所:八千代市・京成バラ園
TEL:047-459-0106
URL:http://www.keiseirose.co.jp/garden/
東京
いけばな×百段階段2018 期間:9月21日〜11月21日(木曜休館)
場所:目黒区・ホテル雅叙園東京
TEL:03-3491-4111
第30回JGSボタニカルアート展 期間:10月5日〜7日
場所:台東区・日展会館
TEL:03-3822-3226
サンシャインシティ40周年のバースデーパーティー「第8回ダリアの華展」 期間:10月5日〜7日
場所:豊島区・サンシャインシティ
山田壽雄が描く園芸植物 ‐牧野富太郎が信頼した画家‐ 期間:10月20日〜12月24日(火曜日休館)
場所:練馬区・練馬区立牧野記念庭園記念館
TEL:03-6904-6403
URL:http://www.makinoteien.jp/
岐阜
秋のバラまつり 期間:10月6日〜11月11日
場所:可児市・花フェスタ公園
TEL:0574-63-737
URL:http://www.hanafes.jp/hanafes/
愛知
名古屋市
東山植物園
プリザーブドフラワー展
期間:10月2日〜14日
お問い合わせ
TEL:052-782-2111
URL:http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
四代家元襲名記念「石田流芸術展風姿花伝」 期間:10月5日〜7日8日
場所:名古屋市・松坂屋名古屋店
第9回食肉・花き市場まつり 期間:10月28日9時〜
場所:名古屋市・愛知名港花き地方卸売市場
TEL:052-747-8700
URL:http://www.amk.or.jp/
京都
京都市
京都府立植物園
秋の京都盆栽展
期間:10月5日〜8日
秋の山野草としだ展
期間:10月12日〜15日
お問い合わせ
TEL:075-701-0141
URL:http://www.pref.kyoto.jp/plant/
大阪
大阪市
長居植物園
大阪ばら展
期間:10月18日〜21日
お問い合わせ
TEL:06-6694-8788
URL:http://www.nagai-park.jp/
第51回日本いけばな芸術展「美に心映え」 期間:10月3日〜8日
場所:大阪市・大阪なんば島屋7階催事場
花校合戦2018(第4回高校生フラワーアレンジメントバトル) 期間:10月6日
場所:JR大阪駅5階「時空の広場」
兵庫
宝塚市
あいあいパーク
たのしいオーナメントフェア
期間:9月8日〜10月28日
秋の球根・種フェア
期間:9月15日〜10月28日
秋の洋ランフェア
期間:9月22日〜10月8日
お問い合わせ
TEL:0797-82-3570
URL:http://www.aiaipark.co.jp/
加西市
兵庫県立フラワーセンター
サラセニア品種展示
期間:4月22日〜11月4日
アキメネス展
期間:9月1日〜10月9日
ストレプトカーパス展
期間:10月13日〜11月18日
第41回兵庫県連合菊花展覧会
期間:10月14日〜11月18日
お問い合わせ
URL:http://www.hyogo-park.or.jp/flower-center/
奈良
第11回大和路花と緑のフェスティバル 期間:10月13日〜14日
場所:橿原市・橿原神宮 崇敬会館
TEL:0744-32-6961
鳥取
花のまつり2018 期間:10月20日〜21日
場所:米子市・米子市文化ホール
TEL:0857-26-7282
広島
広島市
広島市植物公園
サボテン展
期間:9月29日〜10月14日
秋の山野草展
期間:10月6日〜10月11日
秋の洋ラン展
期間:10月27日〜11月4日
お問い合わせ
TEL:082‐922-3600
URL:http://www.hiroshima-bot.jp/
山口
第35回全国都市緑化やまぐちフェア(山口ゆめ花博) 期間:9月14日〜11月4日
場所:山口市・山口きらら博記念公園
TEL:078-918-2405
URL:http://yumehana-yamaguchi.com/
長崎
世界フラワーガーデンショウ 期間:9月29日〜11月4日
場所:佐世保市・ハウステンボス
URL:https://www.huistenbosch.co.jp/
TOPに戻る

【特集8】日本園芸協会機関誌のご案内

 「植物と園芸を学ぶ、楽しむ専門誌」プランツ&ガーデン秋号(178号)が発行されています。
 特集『生垣の作り方』では、トキワマンサクやギンバイカ、トウカエデなど、ぜひ生垣にしてみたい樹種の紹介と、生垣の作り方のコツが学べます。
 また、菜園の支柱の結び方が学べる『庭で役立つロープワーク』、農薬の専門家による『サインを見逃すな!病害虫防除法』など、庭木の手入れ・日本庭園・病害虫などに関する情報も盛りだくさんです!

【会員誌購読について詳しくは下記をクリックしてください】 http://www.gardening.or.jp/pg/rg/index.html

TOPに戻る
日本園芸協会のホームページには役立つ園芸情報をたくさん掲載しています。
毎月の植物の手入れ方法をご紹介する「季節の園芸作業」はこちらから。
http://www.gardening.or.jp/colum/index.html


園芸ファン通信を、テキスト形式でご希望の方は
お手数ですがこちらのメールアドレスよりお問い合わせください。
info@gardening.or.jp



【園芸ファン通信に関するご意見、ご要望】
info@gardening.or.jp

【登録解除、アドレスの変更】
http://www.gardening.or.jp/mail/index2.html

※このメールは、園芸ファン通信の配信を希望された方にお送りしています。
※園芸ファン通信に掲載された記事を転載希望の方はご連絡ください。

※バックナンバーは下記でご覧になれます。
http://www.gardening.or.jp/mail/


発行:日本園芸協会 〒151-8671 東京都渋谷区元代々木町14-3
http://www.gardening.or.jp