3月21〜23日に幕張メッセ国際展示場(千葉県千葉市)で、第24回 日本フラワー&ガーデンショウが開催されました。今年度は当協会の全国ガーデニングコンテスト審査員でもある玉崎弘志先生、NHK趣味の園芸などでおなじみの柳生真吾先生の総合プロデュースで、会場がさらに賑わいました。
 ▲会場全景
|
今回のメインは玉崎先生が作成した、左右対称のエントランスフォーマルガーデン。神社やお寺の参道をイメージし(写真1)、テーマカラーの「黄色」にあわせてスイセン、キンセンカ、ディモルホセカなどが植栽されました(写真2)。また、全国の新品種を紹介する「F&Gショウ ジャパンセレクション」では、91品種が紹介され、来場者による人気投票も行われました。
 ▲エントランスフォーマルガーデンの全景
|
 ▲シンボルツリー
|
 ▲黄色を中心とした植栽
|
「F&Gショウ ジャパンセレクション」鉢物部門・上位紹介
※2014 日本フラワー&ガーデンショウ事務局資料による。
1位(グランプリ) プリムラマラコイデス‘ウィンピーチ’(仙波勉&Vista Future Flowers Inc.)
咲き始めはピンク色で、咲き進むと明るい緑黄色に変化し、強く春を感じさせる。花もちが極めてよく、日蔭の花壇や鉢花でも長期間楽しめる。
2位 アジサイ‘きらきら星’(栃木県)
八重咲きのがくあじさいで、花色の覆輪が最大の特徴。大型の装飾花で、がく片の縁に入る深い切れ込みが、「きらきら星」の名のとおり輝く星々を想わせる。
3位 サクラ‘仁科乙女’(JFC石井農場)
休眠不要で万年屋内栽培可能。理化学研究所において重イオンビームにより育種された。一才性であるため、幼木から花がつく。一般的なサクラは一季性の開花であるが、室温において四季咲き栽培が可能。
↓その他 記者が目を留めた、ペチュニア‘ノーヴォマゼンタグリーン’(有限会社ガルテン湘南)は人気投票9位。
「新商品&アイデァ商品紹介」
また、会場では、園芸・ガーデニンググッズの新商品、アイディア商品も多数展示されていました。その一部をご紹介します。
▲住友化学園芸(株)ブースで美しく咲いていた‘フランクリン・スカーレット’(京成バラ園芸)と‘シェーラ・ネージュ’(バラの家)。
▲ソフトシリカ(株)http://www.softsilica.com/のミリオンA。鉢植えなどの根腐れ防止に役立つ。
|