月ごとに見る花ごとに見る
・サクラ名所 ・ハナショウブ名所 ・アジサイ名所 ・紅葉名所
・ボタン名所
・コスモス名所 ・ツツジ名所
ウメの名所


紅葉 ウメの産地で名高いのが紀州と相模。なかでも、和歌山県南部川村の南部梅林は、日本一の生産量を誇るウメの里。自主開発をした主力品種・南高で、1月下旬から2月下旬の開花期には、辺り一面が白い花の海に。 花の盛りには、梅フェスティバルが開催されます。
相模なら神奈川県小田原市の曽我梅林。郊外の丘陵地帯にあって、富士山を背景に3万本ともいわれる梅林が広がっています。ほとんどが早咲きの白梅の十郎。野だて、句会なども開催され、 仇討ちで有名な曽我兄弟ゆかりのの史跡も近くに。2月上旬から下旬が見頃です。
開花期が12月下旬から3月中旬と長いのは、静岡県熱海市の熱海梅林。丹那トンネルを覆う山肌にあり、冬至、八重寒梅などの早咲きから遅咲きまでが約1300本。紅葉と梅が同時に見物できるのでも有名。 中には樹齢100年の八重野海の古木もあります。
東京では青梅市の吉野梅郷。多摩川を見下ろす丘陵地帯に広がるウメの里には、梅園、公園、農家も含め約2万5000本。中には樹齢600年の古木も。梅郷、白加賀 など遅咲きを中心に早咲きもあり、紅白多品種。近くには吉川栄治記念館もあって、2月上旬から3月下旬まで楽しめます。
また、都心部なら文京区の湯島天神。新派の芝居「婦系図」の舞台にもなった所で、湯島の白梅はここ。ビルの谷間の境内に約400本。白梅中心ですが紅梅もあり、 中には樹齢250年の紅白の老梅も。2月下旬から3月中旬が見頃です。
忘れてならないのが茨城県水戸市のの偕楽園。市街地のはずれの丘陵にあって、水戸藩9代藩主・徳川斉昭設計の日本3代名園の一つ。 白梅を中心に約100種3500本が2月下旬から3月中旬には満開。近くの弘道館にも800本のウメがあります。


・サクラ名所 ・ハナショウブ名所 ・アジサイ名所 ・紅葉名所
・ボタン名所 ・コスモス名所 ・ツツジ名所

月ごとに見る花ごとに見る

HOMEへ