日本園芸協会

園芸ファン通信 VOL.278【1月号】

寒さの厳しい時期です。冬剪定や寒肥などの作業を行いつつ、春を待ちましょう。また、各地でクリスマスローズ展やラン展が開かれる時期です。さまざまな場所に足を運んで、あなただけの鉢を探してみましょう。

★今号の記事一覧★

  1. 【特集1】買い物情報
  2. 【特集2】季節の手入れポイント
  3. 【特集3】春の花といえばプリムラ
  4. 【特集4】クリスマスローズの購入と管理
  5. 【特集5】ランの購入と管理
  6. 【特集6】イベント情報

【特集1】買い物情報

クレマチス・アンスンエンシス(Clematis anshunensis)

中国雲南地方原産の、キンポウゲ科の多年草です。下向きの釣鐘状の白い花を冬に開花させます。夏の暑さにも冬の寒さにも強い品種です。日当りと水はけのよい所を好み、冬は-5℃以下にならない場所で管理します。水は、土が乾いてからたっぷりと与えます。春に新しく伸びた枝に花芽をつけるので、6月までに切り戻しをします。秋に蕾が膨らみ始めた頃は水切れに注意し、日によく当て、追肥(有機質肥料)を施します。

クレマチス・アンスンエンシス’
▲クレマチス・アンスンエンシス
鉢植えはあんどん仕立てで楽しめます。
クレマチス・アンスンエンシス花
▲クレマチス・アンスンエンシスの花
釣鐘状のかわいらしい花です。

●スキミア‘ルベラ’ (Skimmia japonica‘Rubella’)

日本や台湾に分布するミカン科の常緑低木です。和名「ミヤマシキミ」の方が聞きなれているかもしれませんが、外国でもいろいろな園芸品種が作られています。小さな花を楽しむのはもちろん、‘ルベラ’は、丸い紅色の蕾から楽しめる品種です。花色は白や紅があり、葉色は濃い緑から銅葉まであります。強健な性質なので育てやすく、半日陰や乾燥しない場所を好みます。

スキミア‘ルベラ’
▲スキミア‘ルベラ’
蕾の状態から見た目が華やかで楽しめる 。
スキミア‘ルベラ’花
▲スキミア‘ルベラ’花
蕾は玉のような形で、白色品種とあわせて
おめでたい雰囲気を演出できます。

斑入りヤブコウジ(Ardisia japonica)

日本、台湾、中国などで分布するヤブコウジ科の小低木です。ヤブコウジは江戸時代などで親しまれてきた古典植物であり、奇形などがもてはやされ、たくさんの園芸品種があります。日陰や寒さにも強く、栽培が容易です。このヤブコウジは斑入りで、洋風なガーデニングや寄せ植えにも映えます。写真はガーデニング用の利用を強調するため、人工の赤い実の飾りがつけられて売られていたものです。

斑入りヤブコウジ
▲斑入りヤブコウジ
和風庭園もガーデニングにも使えます。赤い実は人工物です。

クローバー‘天使のピアス ビューティー’(Trifolium sp.)

マメ科の多年草です。この品種は冬の寒さに強く、-10℃でも越冬します。赤い葉色が特徴的で、カラーリーフとして寄せ植えや花壇で活用できます。日当りと水はけのよい所で管理します。水は土が乾いたらたっぷり与えます。

クローバー‘天使のピアス ビューティー’
▲クローバー‘天使のピアス ビューティー’
赤いクローバーは寄せ植えや花壇のアクセントとして活躍します。

TOPに戻る

【特集2】季節の手入れポイント

<花壇・ガーデニング>

戸外での作業は特にはありません。空いている花壇があったら天地返しをしておきましょう。シャベルなどで花壇を掘りかえし、下の土を上に出しほぐして空気にさらします。30〜50cmくらいの深さでちょっと大変ですが、頑張りましょう。寒さや乾風、日光に当てることで、春からの病害虫の発生を減らすことができます。

<花木・庭木>
針葉樹、落葉果樹・花木の剪定を年末までに行えなかった方はこれから行っていきましょう。バラの冬の剪定や元肥も今月からの作業です。同時に薬剤散布してもよいでしょう。

<花鉢物>

室内に取り入れた熱帯花木類や草花類はそれぞれの最低温度を保ちながら、水を控えめにして管理します。特に、落葉性のものや枝を切り詰めた鉢物は、根の吸水する力が弱くなっているので、水は控えめにします。水やりの基本は、鉢の土が乾いてきてから与えることです。また、アブラムシ、カイガラムシ、ハダニが発生しやすいので注意しましょう。表側だけでなく、定期的に葉裏や葉の付け根、株元の葉の重なりあっているところをチェックします。
新しく購入した早春の鉢物類でも花が次々と咲く種類には、適度な追肥と花がら摘みを行いましょう。

<家庭菜園・ハーブ>
ホウレンソウやシュンギクなど、ビニルトンネルやべたがけシートをかけて育てているものは、中でアブラムシなどの病虫害が発生していないか、時々調べてみましょう。また、ビニルトンネルを利用すれば、ニンジン、コマツナ、カブ、ダイコンなどの種子を播けます。
TOPに戻る

【特集3】春の花といえばプリムラ

春の代表的な鉢花がプリムラ。この「プリムラ」という名前は、サクラソウ科のサクラソウ属の学名ですが、園芸的には欧米で改良されたサクラソウ属の草花を呼ぶ名前になっています。

<プリムラ類の管理ポイント>
冬の鉢花の中では寒さに比較的強く、凍らない程度の低温でよく、逆に高温になると株が早く弱ります。日当たりを好むので、暖房のない部屋の日当たりのよい窓辺などに置くと良いでしょう。開花時期が長いので、追肥をして肥切れさせないようにします(液肥なら2週間に1回、置き肥なら1、2か月に1回)。空気が乾燥しているとハダニが付きやすいので、殺ダニ剤の散布か葉裏にシリンジ(噴霧)します。花がらはこまめに摘み、咲き進んだ花茎は切り取ると花茎が次々にあがってきて、長く楽しむことができます。

<プリムラの種類と特徴>
ポリアンサ(P.×polyanthus)とジュリアン(P.×juliae)
ヨーロッパ原産のサクラソウの交雑で生まれたポリアンサに、コーカサス原産のジュリアエを交配して作られたのがジュリアンで、大輪で花茎がたつのがポリアンサで、小輪で花が地際で咲くのがジュリアンだったのですが、改良が進んで見分けにくくなっていますので、購入する際には札をよく見ましょう。八重咲き(バラ咲き)やパステルカラー、グラデーションやフリンジの花色も多くなっています。夏涼しくすごさせれば、夏越しできます。
マラコイデス(P.malacoides)と フィルクネラエ(P.filchnerae)
マラコイデスは多花性で優しい草姿で人気があり、フィルクネラエ(雲南サクラソウ)はより大輪でボリュームのある姿になります。ともに中国原産のこの2種は、夏越しが難しいので毎年種子で更新します。
●オブコニカ(P.obconica)
花が大輪で、プリムラの中では日陰に耐える種類です。寒さには弱いので、室内で管理します。夏の暑さには強く、夏越ししやすい種類です。中国原産。
●デンティキュラータ (P.denticulate) とロゼア(P.rosea)
玉咲きで、開花が進むに連れて花茎が伸びるデンティキュラータと、それよりもやや小型のロゼア。共にヒマラヤ地域原産で耐寒性が強いので外で育てます。本来は宿根草ですが、高山性のため暖地では夏越しは困難です。

TOPに戻る

【特集4】クリスマスローズの購入と管理

各地でクリスマスローズ展が開かれる時期です。各地のクリスマスローズ展では、展覧会の販売ブースや植物園の販売所があるところも多く、さまざまな種類のクリスマスローズを手に入れるチャンスとなります。ぜひ皆さん、クリスマスローズを楽しみましょう。
・選び方・・・有茎種も無茎種もこの時期に蕾・花がついていなければ、今年の花は望めません。なるべく蕾の多くついているものを選びましょう。なお、だいたいのクリスマスローズは、蕾が小さくても開花します。
・栽培方法・・・3月まではよく日の当たる軒下などの陽だまりに置きます。強い風が当たるところは避けましょう。今が成長期なので水を切らさないように注意し、特に、蕾が出てきた株は、水を切らさないようにしましょう。開花に応じて液肥などを与えます。また、 ポット植えの苗は、1年で根がポットに回ります。ポットの土を押してみて、硬い感じなら根詰まりに近くなっているものです。軽く根をほぐして二回りほど大きな鉢に植え替えましょう。施肥は、植え替え後3週間ぐらいしたら始めます。

<各地のクリスマスローズ展>

●第27回神代植物公園クリスマスローズ展(東京都・神代植物公園)
2月6日〜12日 (連絡先:神代植物公園サービスセンター Tel:042-483-2300)

●クリスマスローズの世界展2024(東京都・池袋サンシャインシティ)
2月23日〜24日 (連絡先:同展実行委員会事務局 Tel:03-6426-2787)

とっとり花回廊 クリスマスローズ展(鳥取県・とっとり花回廊)
2月10日〜18日 (連絡先:とっとり花回廊 Tel :0859-48-3030)

TOPに戻る

【特集5】ランの購入と管理

シンビジウムやパフィオペディルムなどの蕾が上がってきてくれるころです。また、育てたことのない方もぜひ、各地の展覧会でランの美しさに触れてみてください。

<花つきの株を入手した場合>
置き場所
よく日の当たる夜間10℃程度が保てる暖かい場所(暑すぎないようにしましょう)。暖房の風が直接当たるところは避けます。
水やり
水やりは鉢の用土が乾いてから2、3日後に(週に1、2回程度)、室温より少し高めの30℃くらいのぬるま湯を湿らす程度与えます。蕾のある株では暖かい日にシリンジ(噴霧)をしましょう。
肥料
花の咲いている間は不要です。春になって芽が出てきたら与えます。

<各地のらん展>

●第78回JOGA洋らん展(東京都・国営昭和記念公園・花みどり文化センター)
3月15日〜18日 (連絡先:日本洋蘭農業協同組合 Tel:03-3303-9554)
※入場無料。当協会の指導員の先生とその生徒さんたちのランのボタニカルアートも展示されます。

●世界らん展日本大賞2024(東京都・東京ドーム)
2月7日〜14日 (連絡先:東京ドームシティ Tel:03-5800-9999)

洋ラン展(京都府・京都府立植物園・観覧温室内)
2月9日〜2月17日(連絡先:京都府立植物園 Tel :075-701-0141)

●第52回富山県蘭まつり大会
(富山県・富山県中央植物園)
3月1日〜3日 (連絡先:富山県中央植物園 Tel:076-466-4187)

●特別展「あわじオーキッドフェスティバル2024」

(兵庫県・兵庫県立淡路夢舞台公苑温室「あわじグリーン館」)
開催中〜3月31日 (連絡先:兵庫県立淡路夢舞台公苑「あわじグリーン館」 Tel:0799-74-1200)

つくば蘭展2024(茨城県・筑波実験植物園)
3月10日〜3月17日(連絡先:筑波実験植物園 Tel :029-851-5159)

TOPに戻る

【特集6】イベント情報

北海道
牧野富太郎と北海道の植物 期間:開催中〜2024年3月30日(土)
場所:札幌市・北海道大学植物園
TEL:011-221-0066
URL:https://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/g_access.html
岩手県
ツバキ開花 期間:開催中〜2024年4月下旬
場所:大船渡市・世界の椿館・碁石
TEL:0192-29-4187
URL:http://www.sekaino-tsubakikan.jp/index.html
新潟県
「観察で出会った植物たちの写真展示・里山の植物たちの冬芽展示」 期間:開催中〜2月12日(月)
場所:新潟市・新潟県立植物園
TEL:0250-24-6465
URL:https://botanical.greenery-niigata.or.jp/schedule/detail/cd/841/
富山県
第11回クリスマスローズ展(2024) 期間:2月23日(金・祝)〜25日(日)
場所:富山市・富山県中央植物園
TEL:076-466-4187
URL:https://www.bgtym.org/event/8838/
岐阜県
パンジービオラの世界展2024〜パンジービオラの世界旅行〜 期間:2月3日(土)〜25日(日)
場所:可児市・ぎふワールド・ローズガーデン
TEL:0574-63-7373
URL:https://gifu-wrg.jp/event/p18235/
滋賀県
第73回長浜盆梅展 期間:開催中〜3月10日(日)
場所:長浜市・慶雲館
TEL:0749-53-2650
URL:https://bonbai.jp/
大阪府
カカオとコーヒー展 期間:2月3日(土)〜25日(日)
場所:大阪市・咲くやこの花館・1Fフラワーホール他
TEL:06-6912-0055
URL:https://www.sakuyakonohana.jp/event/16793/
兵庫県
雑木フェア(展示販売) 期間:1月27日(土)〜3月3日(日)
場所:宝塚市・あいあいパーク
TEL:0797-82-3570
URL:https://www.aiaipark.co.jp/know/event.php#xmasrose
広島県
冬の鉢花展 期間:開催中〜2月4日(日)
場所:広島市・広島市植物公園
TEL:082-922-3600
URL:http://www.hiroshima-bot.jp
高知県
牧野富太郎物語〜ある植物分類学者の生涯 期間:開催中〜2024年5月12日(日)
場所:高知市・高知県立牧野植物園
TEL:088-882-2601
URL:https://www.makino.or.jp/event/detail.php?id=755
福岡県
久留米植木まつり(展示即売) 期間:2月8日(木)〜26日(月)
場所:久留米市・久留米百年公園
TEL:090-2388-6058
URL:https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1500soshiki/9134t-sangyo/3010oshirase/2023-0110-1727-116.html
鹿児島県
フラワーフェスティバル 期間:2月3日(土)〜25日(日)
場所:指宿市・フラワーパークかごしま
TEL:0993-35-3333
URL:https://www.fp-k.org/information/
沖縄県
南国春花の祭典!「第19回美ら海花まつり」 期間:開催中〜3月31日(日)
場所:国頭郡・海洋博公園・熱帯ドリームセンター
TEL:0980-48-2741
URL:https://oki-park.jp/kaiyohaku/events/detail/8535
TOPに戻る

役に立つガーデニング情報が盛りだくさん!
日本園芸協会では会員を募集中です。



=================================

【園芸ファン通信に関するご意見、ご要望】
info@gardening.or.jp

【アドレスの変更、配信停止】
https://ssl.gardening.or.jp/mail/index2.html

※このメールは、園芸ファン通信の配信を希望された方にお送りしています。
※このメルマガの再配信・ホームページ等への転載は禁じます。


発行:日本園芸協会 〒151-8671 東京都渋谷区元代々木町14-3
https://ssl.gardening.or.jp