第12回
全国ガーデニングコンテスト2009
2010年度 オープンガーデン情報
自宅の庭を開放して、園芸好き同士で交流できるオープンガーデン。全国ガーデニングコンテストに参加された方の、2010年のオープンガーデン情報を紹介します。あなたも訪問してみませんか?
秋田県 ガーデンカフェTime(タイム) 佐々木利子(ささきとしこ)さん | |
---|---|
特徴 | 自宅の裏山(畑と竹林)を開墾して出てきた鳥海山の噴火の石を使った、宿根草主体のナチュラルガーデンです。入場料のかわりに庭の維持管理費として200円をいただいています。 |
公開日・時間 | 2010年4月〜10月公開。午前10時〜午後3時 |
予約 | 事前に電話でご連絡ください。※水、木定休 ※駐車場は、徒歩2分のところにある部落会館「ふくじ館」を利用してください。 |
所在地・連絡先 | 住所:〒018-0322 にかほ市大竹字前谷地131 電話・FAX:0184-38-3537 |
山形県 三宅早苗(みやけさなえ)さん、由紀(ゆき)さん | |
---|---|
特徴 | 約1,000坪の庭に様々なコーナーがあり、遠景がきれいです。 |
公開日・時間 | 2010年5月連休〜10月末日公開。水曜・土曜日(午前10時〜12時)、日曜日(午後2時〜4時)※入園料は250円(入園者があまり多くない時は、お茶+クッキー付で400円) |
予約 | 都合により閉める時もありますので、できるだけ事前に電話でご連絡ください。 |
所在地・連絡先 | 住所:〒990-2406 山形市大字神尾484-6 電話・FAX:023-626-2066 Eメール:VZT02450@nifty.com |
Webサイト | http://homepage1.nifty.com/mansaku/ |
埼玉県 宇佐美陽子(うさみようこ)さん | |
---|---|
特徴 | 一年中何かが咲いている、宿根草主体のイングリッシュガーデンを目指しています。室内にはニット・カフェをご用意いたします。一緒に編み物もいかがですか? |
公開日・時間 | 2010年2月〜12月25日公開。午前10時〜12時、午後1時〜3時 |
予約 | 事前に電話かハガキでご連絡ください。 |
所在地・連絡先 | 住所:〒344-0066 春日部市豊町5-16-24 電話:048-761-8317 |
東京都 公園ボランティア運営委員会 | |
---|---|
特徴 | 駅前の花壇です。駅を訪れるお客様に「魅せる」ことを意識し、季節感の演出に心がけています。花壇栽培ではまだあまり使用されていない品種などを積極的に取り入れた、自然風の花壇です。 |
公開日・時間 | 公開空地のため基本24時間開放していますが、奇数週の水曜日と偶数週の土曜日(午前10時〜12時)は担当者が対応します。 |
予約 | 特にご予約の必要はありませんが、事前にご連絡をいただけますとご案内がスムーズになると思います。活動予定が急変する場合がございますので、事前にホームページで活動予定をご確認いただきますようお願いいたします。 |
連絡先 | 住所:〒135-0064 江東区青海2-4-24 青海フロンティアビル10階 東京港埠頭株式会社内 電話:03-3599-7462 FAX:03-3599-7493 Eメール:koen@tptc.co.jp |
Webサイト | http://www.tptc.co.jp/park/index.htm |
長野県 滝澤市子(たきざわいちこ)さん | |
---|---|
特徴 | 洋風でオリジナルな提案型の庭を目指しています。 |
公開日・時間 | 2010年6月1日〜6月30日公開。午前10時〜午後4時 |
予約 | 遠方より来訪の方は、事前にお電話をいただければ在宅予定にいたします。お近くの方も、事前にご連絡いただければ、花談義などをさせていただきたいと思っております。 |
所在地・連絡先 | 住所:〒399-0023 松本市内田1123-3 電話・FAX:0263-58-0202 |
石川県 大倉好子(おおくらよしこ)さん | |
---|---|
特徴 | 能登半島地震で被災し全壊した隣家の跡地に花壇を作りました。一年草の花が主体です。 |
公開日・時間 | 2010年4月20日〜5月30日(春花壇)、9月10日〜10月31日(夏・秋花壇)公開。午前8時〜午後6時 |
予約 | 事前に電話かハガキでご連絡ください。予約なしでもご覧になれます。入園無料。季節によっては手作りジュースでおもてなしいたします。 |
所在地・連絡先 |
住所:〒927-2164 輪島市門前町道下24-12-2 電話・FAX:0768-43-1927 Eメール:ok123012@ca1.wannet.jp |
福井県 北村清恵(きたむらきよえ)さん | |
---|---|
特徴 | 家の周りの狭い空間を利用し、宿根草と多年草を中心に、できるだけ花が途切れないように工夫しています。 |
公開日・時間 | 2010年6月中の日曜日を予定。詳しい開催日については、事前にお問い合わせください。時間は、午前10時〜午後3時を予定しています。 |
予約 | 事前にハガキでご連絡ください。希望日にばらつきがあった場合は、多い日にいたします。 |
所在地・連絡先 | 住所:〒915-0854 越前市富士見が丘2-5-8 Eメール:nao0725@s9.dion.ne.jp |
大阪府 荻原邦夫(おぎはらくにお)さん | |
---|---|
特徴 | 外壁35m余りに沿って、年中花を咲かせています。庭は見てからのお楽しみです! |
公開日・時間 | 公開日は決めておりませんので、訪れる際にはご連絡ください。こちらの都合がつけば、開園いたします。時間は、午前10時〜午後4時頃まで。 |
予約 | 事前に電話でご予約が必要です。来園の際には身分を証明するものを提示してください。入園無料。 |
所在地・連絡先 | 住所:〒561-0884 豊中市岡町北2-1-16 電話・FAX:06-6843-9625 |
大阪府 吉村広継(よしむらひろつぐ)さん | |
---|---|
特徴 | 日本庭園中心で、一部果樹があります。 |
公開日・時間 | 2010年4月1日〜6月30日(3ヶ月間)公開。午前9時〜11時、午後1時〜4時 |
予約 | 事前に電話かハガキでご連絡ください。入場料として100円をいただきます(植物園のポストカード付)。園内にトイレはありませんので、お気を付けください。 |
所在地・連絡先 | 住所:〒599-8112 堺市東区日置荘原寺町96-1 電話・FAX:072-285-0949 |
兵庫県 吉岡キヌ子(よしおかきぬこ)さん | |
---|---|
特徴 | ナチュラルガーデンです。雑木と草花のいやしの庭です。 |
公開日・時間 | 随時公開。午前10時〜午後5時頃まで |
予約 | できるだけ事前に電話でご連絡ください。 |
所在地・連絡先 | 住所:〒665-0814 宝塚市山本野里2-10-12 電話:0797-88-0251/FAX:0797-80-3498 |
宮崎県 山本一義(やまもとかずよし)さん、孝江(たかえ)さん | |
---|---|
特徴 | 家を一周できるように庭づくりに取り組んでおり、和風ガーデンコーナー、シェードガーデンコーナーなどがご覧いただけます。 |
公開日・時間 | 2010年12月31日まで毎日公開。午前10時〜午後5時(4〜10月)、午前10時〜午後4時(11〜3月) |
予約 | できるだけ事前にご連絡ください。 |
所在地・連絡先 | 住所:〒880-0841 宮崎市吉村町引土甲556-3 電話・FAX:0985-27-7556 Eメール:hmghikidokou@cup.ocn.ne.jp |
鹿児島県 橋口徳二(はしぐちとくじ)さん、育美(いくみ)さん | |
---|---|
特徴 | 素人のガーデニングですので自然にまかせた庭を作っています。バラ・ユリなどの植物はありませんがハーブ、ブルーベリーなど、心を込めて育てています。 |
公開日・時間 | 2010年4月と5月頃の第2、4土曜日に公開予定。午前10時〜午後2時 |
予約 | 事前に電話かFAXでご連絡ください(駐車場は5台分ありますが、事前にご予約ください)。 |
所在地・連絡先 | 住所:〒895-2442 伊佐市大口針持3289-62 電話・FAX:0995-25-2709 |
オープンガーデン訪問の注意…
- 公開期間と時間を守り、予約が必要な場合は必ず予約をとりましょう。
- 公共交通機関を利用しましょう。路上駐車はご近所の迷惑になります。
- トイレはお借りしないことを心がけてください。
- ご近所の迷惑にならないように、静かに観賞しましょう。
- むやみに花や種をくださいと言わないこと。写真を撮る場合は、了承をいただいてからにします。
ご応募・お問合せ先
日本園芸協会では、常時オープンガーデン情報を募集しております。案内資料をお送りいたしますのでご希望の方は、日本園芸協会「ガーデニングコンテスト事務局」までお問い合わせください。
TEL 03-3465-5171 FAX 0120-16-1418 E-mail:contest@gardening.or.jp