第14回 全国ガーデニングコンテスト2011 参加者募集中!
ゴールドメダルをはじめ、数多くの賞がもらえます! あなたのお庭も受賞のチャンス !
あなたのお庭の写真をお送りください ! (応募期間2011年4月1日〜7月31日)
2010年ゴールドメダル(最優秀賞)伊藤啓子さんのお庭
全国ガーデニングコンテストは今年で第14回を迎えます。毎年すてきなお庭の写真が多数寄せられ、年々応募者も増えています。あなたも入賞めざして応募してみませんか。
応募方法は簡単です。あなたのお庭の写真に簡単なコメントを添えて、下記コンテスト事務局までお送りください。
大きなお庭でなくても、ベランダや窓辺など、ガーデニングを楽しまれている方ならば、どなたでもご応募いただけます。また、団地の花壇など、地域の皆様が協力しておこなっているガーデニングも応募いただけます。
トータルアワードをはじめ、ベランダガーデン賞、ハーブガーデン賞、地域振興賞などたくさんの賞が用意されています。ガーデニング愛好家のあなた様のご応募をお待ちしております。
応募要項
- 応募料
- 無料
- 応募受付期間
- 2011年4月1日〜7月31日(当日消印有効)
- 応募方法
-
ご住所、お名前、電話番号、撮影年月日を明記の上、お庭(ベランダや窓辺、団地の花壇なども可)のカラー写真に、簡単なコメントや植栽図(植え込んだ植物の配置図)を添えてお送りください。
- <写真>
-
サイズはサービスサイズ〜B5程度。なるべく全体がわかる写真を入れて5〜7枚お送りください。ただし、2010〜2011年に撮影された写真に限ります。写真の裏にはお名前とご住所をお書きください。
※デジカメで撮影した写真も、プリントしてお送りください。
- <コメント&植栽図>
-
体裁は自由。便箋やレポート用紙に1〜2枚、お庭づくりのエピソード、ガーデニングの楽しみ方、植栽されている植物などをお書き添えください。また、植栽図(植え込んだ植物の配置図・手書きの簡単なもので構いません)をおつけください。
※植栽図は、必ず出さなければならないものではありません。審査員が写真から庭全体をイメージするのに役立てます。
- <注意事項>
-
- 団地の花壇など、ご自宅のお庭以外でも結構です。ただし、造園業者等の手が入ったものでなく、皆様の手でお作りになったお庭や花壇に限ります。
- お送りいただいた写真等は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。また、写真、コメント、植栽図などの出版権は日本園芸協会に帰属させていただきます。
- ご応募先
-
〒151-8671 東京都渋谷区元代々木町14-3
日本園芸協会 ガーデニングコンテスト事務局
- 発表
- 2011年9月下旬に、入賞者に直接ご通知いたします。また、日本園芸協会のホームページでお名前を発表いたします。
- 賞
-
賞状と副賞をお送りいたします。
- 【トータル・アワード】(総合審査)
-
ゴールドメダル、シルバーメダル、ブロンズメダル
- 【テクニカル・アート・アワード】(技術、アート審査)
-
ガーデンデザイン賞、アイデアガーデン賞、ベランダガーデン賞、窓辺のガーデン賞、ハーブガーデン賞、珍しい植物のガーデン賞、実用ガーデン賞、地域振興賞ほか
その他、後援・賛同の各団体・各社より賞が贈られる予定です。
- 審査員(敬称略)
-
大出英子 玉崎弘志 長岡 求 目白大学短期大学部
生活科学科准教授NHK趣味の園芸講師
日本ガーデンデザイナー
協会会長(株)フラワーオークションジャパン
取締役・経営企画室長
(社)園芸文化協会 常務理事
- 審査
-
審査員が、ご応募いただだいた写真、コメント等を拝見して審査をおこないます。
- 審査基準
-
美しさ、生育、カラーコーディネート、環境との調和、オリジナリティー、技術的な困難さ、総合的な完成度ほか。
- 主催
- 日本園芸協会
- 後援
- オランダ王国大使館農業・自然・食品安全部、主婦の友社、中日新聞、東京新聞、毎日新聞社ほか ※前年度実績
- 賛同
- オランダ政府観光局、ニュージーランド政府観光局 ※前年度実績
- ご応募・お問合せ先
-
〒151-8671 東京都渋谷区元代々木町14-3 日本園芸協会 ガーデニングコンテスト事務局
電話 03-3465-5171 FAX 03-3460-7009 Eメール contest@gardening.or.jp