
ポットの真中よりやや後ろに
アサリナを置く。

ポーチュラカを植えこむ

2、3日するとポーチュラカが
咲き出してさまになる
|
★アセリナとポーチュラカの寄せ植え
日照りに強いので、夏の花壇やハンギングに欠かせないポーチュラカ(スベリヒユ科)。今回はこのポーチュラカと最近、出まわり始めてきたつる植物のアサリナ(ゴマノハグサ科)の寄せ植えを作りましょう。
- <材料>
- ・直径30センチのポット
・ポーチュラカ5株(赤色と白色)
・アセリナ中株
・朝顔支柱1個
・培養土
<作り方>
ポットの穴に底網を置き、底石用に大粒の軽石を2段くらい並べ、その上に培養土を目分量でポットの半分くらい入れます。真中より、やや後ろにアサリナを配置し、朝顔支柱を立てからませます。次いで、ポーチュラカを敷き詰めます。枝が長いものは、適当な長さで切って、空いた部分に挿せばすぐに発根してくれるはずです。アサリナが活着して、朝顔支柱から垂れて咲いてくれるようになれば完成です。
<その後の管理>
ポーチュラカは日陰を嫌いますので、アサリナの陰にならないように光の入り具合を考えてポットを置きます。水やりはやや控えめで乾かしぎみに管理し、ハイポネックスなどチッソ分の少ない液肥を2週間に1回くらい与えるようにしましょう。
|