|  近畿地方 | 
		
		 
		 | 植物園名・連絡先 | 
		 入園時間・休館日・料金 | 
		 見どころ・特徴  | 
		
         
		  波瀬植物園 
			三重県松坂市飯高町長谷波瀬772-1番地  
			TEL 0598-47-0808(おふく茶や)
			<交通> 
			 JR松坂駅から上木梶行きバス104分、波瀬下車徒歩5分。 
		  | 
		 [入園時間] 
			3月中旬〜12月下旬 
		   8:00〜17:00
  
		   [休館日] 
		   火曜日(おふく茶や)
  
		   [料金] 
		   大人 300円 
			中学生以下 100円 | 
		  松阪市内を流れる櫛田川をさかのぼること60km、高見山の麗、波瀬の里で代々林業を営む田中家が、杉・桧を育て、花鳥を愛し自然と共に生きぬいてきました。5万個に及ぶ銘石としゃくなげ、どうだん、ばいけい草、みずばしょう、はぜゆり、杉苔など海抜350m付近に育つ樹木、山草数百種を自然に配した園づくりです。 | 
		
         
		 京都府立植物園 
			京都市左京区下鴨半木町   
			TEL 075-701-0141
			<交通> 
			 地下鉄「北山駅」下車3番出口を出てすぐ 。市バス、または京都バス「植物園前」下車徒歩5分 。 
		  | 
		  [入園時間] 
			9:00〜17:00 
			(入園は16:00まで) 
			温室10:00〜16:00 
			(入室は15:30まで)
  
			[休館日] 
			12月28日〜1月4日
  
			[料 金] 
			大人 200円 
			高校生 150円 
			小中学生 80円 
			食事施設あり。  | 
		   園内には面積24ヘクタールの広大な敷地に約12000種類、約12万本の植物が植えられている。日本の四季の花が見られる花壇や洋風庭園、熱帯植物を集めた温室がある。北半分は半木(なからぎ)の森と呼ばれる自然に近い森を利用した生態植物園などがある。 | 
		
         
		 春日大社萬葉植物園 
			奈良県 奈良市春日野町160  
			TEL 0742-22-7788
			<交通> 
			 奈良駅より奈良交通バスにて「春日大社表参道」下車、徒歩10分。 または「春日大社本殿前」下車すぐ。 
			 駐車場あり。 
		  | 
		  [入園時間] 
			3月〜11月 
			9:00〜16:30(閉門17:00) 
			12月〜2月 
			9:00〜16:00(閉門16:30)
  
			[休館日] 
			月曜日 
			(休日の場合は翌日) 
			3月〜11月は無休
  
			[料 金] 
			大人 500円 
			小人 250円 
			軽食可。  | 
		 
 萬葉集にゆかりの深い春日野の地に昭和天皇の御下賜金を頂き、約300種の萬葉植物を植栽する、 我国で最も古い萬葉植物園です。  約3ヘクタール(9,000坪)の園内は、萬葉園・五穀の里・ 椿園・藤の園に大きく分けられており、園内の南端には、春日大社の社紋が藤の花であることから『藤の園』が造られ、20品種約200本もの藤の木が植栽されています。目の高さで咲く藤の花の姿が見られ、 その光景はとても優雅です。 | 
		
         
		 大阪市立大学理学部附属植物園 
			大阪府交野市私市2000   
			TEL 0720-91-2059
			<交通> 
			 京阪電鉄私市駅下車徒歩6分 駐車場なし。 
		  | 
		  [入園時間] 
			9:30〜16:30 
			(入園は16:00まで) 
			[休館日] 
			月曜日(休日の場合は翌日) 
			12月28日〜1月4日 
			[料 金] 
			大人(中学生以上)250円 
			食事施設なし。  | 
		   日本産樹木の収集に力を注ぎ、野外で生育可能な約450種を植栽し、もってわが国の代表的な11種類の森の型(樹林型)を復元しています。この他、学問的に重要な外国産樹木や花木、草本類などの展示も行っています。 
近年、これらに加え今日的課題である絶滅危惧植物の保護育成にも積極的に取り組んでいます。
 
		  | 
		
         
		  大阪市立長居植物園 
			大阪市東住吉区長居公園1-23  
			TEL 06(6696)7117
			<交通> 
			 地下鉄御堂筋線長居駅下車3号出口東に800m 
			 駐車場あり。 
		  | 
		  [入園時間] 
			3月〜10月9:30〜17:00 
			(入園は16:30まで) 
			11月〜2月9:30〜16:30 
			(入園は16:00まで) 
			[休館日] 
			月曜日 
			(休日の場合は開園) 
			12月28日〜1月4日 
			[料 金] 
			大人 200円 
			(中学生以下、65歳以上の大阪市内在住者、障害者の方は無料) 
			食事施設なし。  | 
		  
 大阪市立長居植物園は総面積が242,000u、植物の種類は1,000種類の植物園です。園内には大阪地方の太古から現時に至るまでの森林を再現した「歴史の森」やバラ園、ボタン園などの鑑賞園、人間の生活にかかわりのあるハーブや果樹などの植物を集めた教材園、各種見本園など、自然から学び豊かな情操を養うことを目的としての植物園しました。
。 | 
		
         
		 和歌山県植物公園緑化センター 
			和歌山県 那賀郡岩出町大字東坂本672  
			TEL 0736-62-4029
			<交通> 
			 JR岩出駅から紀伊駅行バスで根来下車徒歩30分。駐車場あり。 
		  |  [入園時間] 
			9:00〜17:00 
			(入園は16:30まで) 
			[休館日] 
			火曜日 
			(休日の場合は翌日) 
			12月28日〜1月1日 
			1月17日〜1月20日 
			[料 金]  
			大人260円 
			小人100円(小・中学性まで)
			食事施設なし。  | 
		  
 植物公園緑花センターは、昭和54年に開園。花と緑がいっぱいで自然の美しさが楽しめる憩いの場所です.
 このセンターは、昭和54年に開園。花と緑がいっぱいで自然の美しさが楽しめる憩いの場所です園内には、四季の花々が色とりどりに楽しめるパノラマ花壇や、熱帯、亜熱帯の色彩豊かな観葉植物の温室、ちびっこに人気のわんぱく広場、ハス池にうかぶ浮御堂、ウッディーハウス、あずまやなどがあります。 | 
		
	 
	 
		 
		 | 植物園名・連絡先 | 
		 入園時間・休館日・料金 | 
		 見どころ・特徴  | 
		
         
		  兵庫県フラワーセンター 
			兵庫県加西市豊倉町飯森1281-1  
			TEL 0790-47-1182
			<交通> 
			 JR三ノ宮駅から西脇行バスで小野(中町)乗り換えフラワーセンター。 南門前下車。 
			 駐車場あり。 
		  | 
		  [入園時間] 
			9:00〜17:00 
			(入園は16:00まで)
  
			[休館日] 
			水曜日(休日の場合は翌日) 
			12月28日〜1月1日
  
			[料 金]  
			大人500円 
			高校生 250円 
			中学性以下無料 
			食事施設あり。  | 
		   園内中央には豊かな水に水鳥が遊ぶ亀の倉池を配し、背に野鳥のつどう緑濃い飯盛山を取り込んだ、約46haにおよぶ松の自然林をそのままに生かした、全国でも有数の花の公園です。約4,500種類の花々が輝く中で、胸いっぱいに澄んだ空気を味わうことが出来ます。
		  | 
		
         
		 六甲高山植物園 
			兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150  
			TEL 078-891-1247
			<交通> 
			 阪急電鉄六甲駅からバスで六甲ケーブル下駅下車、六甲ケーブルで六甲山頂駅下車、山上バスで高山植物園下車 駐車場あり。 
		  | 
		  [入園時間] 
			10:00-17:00 
			4/4〜の日曜・祝日および8月は9:00〜(一部園内施設は除く)
  
			[休園日] 
			木曜日(9/2〜16) 
			夏期7/ 21-8/31 
			11/24〜3/19
  
			[料 金] 
			大人 600円 
			小人 300円 
			食事施設なし。  | 
		  高山植物と寒冷地植物約700種と六甲山周辺に自生する約800種の植物を植栽。管理が行き届いており、 
			高山植物の写真撮影には好適地。  | 
		
         
		 尼崎市都市緑化植物園 
			兵庫県尼崎市東塚口町2-2-1  
			TEL 06-6426-4022
			<交通> 
			 JR宝塚線塚口駅下車徒歩5分 
			 駐車場(5台分)あり。 
		  | 
		  
			 [入園時間] 
			 公園 
			4月〜9月6:00〜21:00 
			10月〜3月6:00〜18:00 
			 (温室10:00-16:00)
  
			 [休館日] 
			 火、水曜日、祝祭日、年末年始
  
			 [料 金] 
			 無料 
		  | 
		  2500余種の植物を沈床花壇、花木園、バラ園、ハーブ園などの見本園に分けて植栽。 温室はサボテン・多肉植物、食虫植物、らん科の植物など2000余種を種類ごとに分けて植栽。 
		  | 
		
         
		  神戸市立森林植物園 
			兵庫県神戸市北区山田町上谷上字長尾1−2  
			TEL 078-591-0253
			<交通> 
			 神戸電鉄北鈴蘭台駅下車、東へ徒歩で約35分。駐車場あり。 
		  | 
		  [入園時間] 
			9:00〜16:30 
			[休館日] 
			水曜日(休日の場合は翌日) 
			年末年始 
			[料 金] 
			200円 
			軽食可。  | 
		  六甲山地の自然の地形を生かした日本最大の面積を誇る植物園。日本産約750種、外国産450種の樹木を中心に 
			野草類収集展示。植栽形態は自然生態系を再現している。六甲の名花シチダンカを始め約20種5万株の アジサイが見どころ。 | 
		
         
		 神戸市立須磨離宮公園 
			兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1  
			TEL 078-732-6688
			<交通> 
			 山陽電車「東須磨駅」下車、北西へ徒歩10分、「月見山駅」下車、北東へ徒歩11分 駐車場あり。 
		  | 
		  [入園時間] 
			9:00〜17:00
  
			[休館日] 
			木曜日(休日の場合は翌日) 
			年末年始(12/29〜1/3)
  
			[料 金] 
			15歳以上400円 
			小・中学生200円 		
		  食事施設あり。  | 
		   須磨離宮公園にはバラ園、アジサイ園、花菖蒲園、藤棚などがあり、植物園には花の庭園、梅桃園、梅林、牡丹園、アジサイ園、モミジ紅葉の道、温室などがあり、300種、8万株の花木が植えられています。 |