日本園芸協会日本園芸協会メールマガジン
ENJOY!

2001年12月07日号 最新号 2002年01月10日号

*************************************************************************

    園芸ファン通信          【Vol.4】 2001年12月21日号

*************************************************************************

★12月後半の行事 冬至(12月22日)    天皇誕生日(12月23日)
         クリスマス(12月25日) 大晦日(12月31日)
                  
 年の瀬も押し迫ってきました。日本にも世界にもいろいろな出来事があった
1年でしたが、あなたの場合はいかがでしたでしょう。また、園芸を充分にお
楽しみいただけたでしょうか。

 さて、もうじき新しい年を迎えます。ちなみに、全国の主要都市での元旦
(平成14年)の日の出の時刻はつぎのとおりです。

・根室(6時50分) ・札幌(7時06分) ・仙台(6時53分)  
・新潟(7時00分) ・東京(6時51分) ・長野(6時59分)
・名古屋(7時01分)・大阪(7時05分) ・鳥取(7時12分)
・福岡(7時23分) ・鹿児島(7時17分)・那覇(7時17分)
 (国立天文台資料より)

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--

■今月の手入れポイント■
 
<花壇・ガーデニング>
 先号と同じです。戸外の作業は、特にはありません。

<花木・庭木>
 樹木が休眠に入る時期は手入れのシーズンです。お正月をすっきりとした庭
で迎えるためにも、マツやヒバ類などの針葉の庭木や、落葉の花木・果樹など
の剪定をすませていない方は、手入れを行なっておきましょう。また薬剤散布
も行えます。

<花鉢物>
 時期的に鉢物の種類が多くなるシーズンです。値段もクリスマスシーズンの
盛期一番高くなるようです。今まで買わないでいたのなら、いっそうクリスマ
スが終わるまでまって、値段が安くなってから購入したほうがよいかもしれま
せんね。その分、品種や色数は少なくなりますが。
 また、ウメや松竹梅、フクジュソウなど、正月を飾る和風の鉢物が出まわる
ようになります。

<家庭菜園・ハーブ>
 先号と同じです。戸外での仕事は、特にはありません。

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--

■正月用の鉢物の手入れ■
 
 お正月にはやはり、和風の鉢物がふさわしいですね。梅、放春花(ボケ)、
福寿草、松竹梅や七草の寄せ植え、千両、万両、唐橘(カラタチバナ)などな
ど。名前だけで目出たさ、福々しさが感じられるような気がします。

<入手した鉢の手入れポイント>
●置き場所
 よく日が当り、強い風の当らないところ。室内に置く場合は、直接暖房の風
が当らないところを選びます。ウメなどで蕾が大きくなっている鉢は、温かい
室内に置いておくと正月前に咲いてしまうことがあります。この場合は、やや
温度の低いところで管理しておきます。

●水やり
 土の表面が乾いてきたら、たっぷりとあたえます。

●霧吹き
 空気が乾燥している室内に置くと、蕾が落ちたり、うまく蕾が開かない場合
がありますが、これは湿度不足。朝晩、霧吹きで軽くスプレーしてやれば、ちゃ
んと咲いてくれるはずです。固い蕾は、ピンセットなどで蕾の先を少し開いて
やると、咲きやすくなります。

●花後の管理
 花が終わった鉢は、外に出しましょう。マンリョウなどは関東以北では寒が
りますので、室内の明るい窓辺などで春まですごさせます。実はそのままつけ
ておくと、株が弱りますので、2月になったら摘むようにします。

(注意)フクジュソウの長い根を切り詰めて、無理やり鉢におさめた寄せ植え
に気をつけましょう。根から水が吸えず花が開かないで終わってしまうのです。
見た目で見分けるのは、まずできません(ちょっと蕾が元気なく萎れ加減です
が)。いつも利用している信用できるお店で求めるようにしましょう。なお、
フクジュソウの鉢植えは、春になったら一回り大きな鉢か庭に下ろします。

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--

■モミジ・カエデ類の剪定■
 
 庭のお手入れはおすみですか(まだの場合は、前号、前々号参照)。余裕が
あるようならば、モミジ・カエデ類の剪定をすませておきましょう。
 モミジ・カエデ類は根の活動が早く樹液の流れが早いので、剪定は落葉後早
めに、できたら年内にすませておきたい種類なのです(遅くても1月いっぱい
くらい)。
 もともと自然樹形で育てる樹種ですから、強い剪定は必要なく、夏に出た徒
長枝や立ち枝、伸びすぎた枝、込みすぎたところの枝の整理程度です。太い枝
を切ると枯れ込みやすく、くさりが入って洞(うろ)になってしまうことがあ
ります。太枝を切るときは、枝の根元から切り、切口にはツギロウなどの癒合
剤を塗るとよいでしょう。

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--

■花鉢物の手入れ■
 
 花鉢物に液肥は施しましたか(詳細は先号参照)。花がらはまめに摘み、株
の負担を少なくしてあげましょう。

●シクラメン
 葉組みをしましょう。花茎を真中に集め、替わりに大きな葉を外側に持って
きます。そうすると光が中にまで入るようになり、花が途切れなく咲きつづけ
てくれます。枯れた花や黄色になった葉は、強引に引っ張って抜かず、萎れて
抜けるようになってから整理しましょう。

●プリムラ類
 オブコニカはシクラメンと同じ葉組みをしましょう。ポリアンサは、葉の裏
から花が上がることがありますから、花を真中に集めるようにし、終わった花
は先の細いハサミで下のほうから切り取ります。また、オブコニカやマラコイ
デスで花茎が多く上がってきたら、先に咲いた茎から、切りとって切花にして
楽しむようにすると、順調に咲きつづけてくれます。

●シンビジウム
 花はだいぶ咲き進みましたか。最後の蕾が開くまではよく日に当てるように
し、全部開いたら場所を移してもよいでしょう。この段階で切花にすると、株
の回復が早くなります。また、萎れた花は1つずつこまめに摘み取りましょう。

●ベゴニア類
 クリスマスベゴニアやエラチオールベゴニアも、春まで長く咲きつづけてく
れる種類です。花がら摘みに、こまめな追肥が大切です。なお、ベゴニア類は
上の3種よりも、高めの温度(12、3℃)を好みますので、やや暖かい部屋
に置きましょう。

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*--
 
■クリスマスローズの話■
 
 クリスマスローズが、雑誌や本などでも大きく取り上げられていますね。で
も、「クリスマスローズ」なのに、クリスマスのシーズンに花を咲かせた株は
ほとんどみられません。ちょっと不思議ですね。そこで、今回はその秘密を探
りました?!。

●クリスマスローズの仲間
 クリスマスローズの仲間は、キンポウゲ科のヘレボルス属(Helleborus)。
この属には10数種の原種とその交配種があり、ガーデニングの本家ともいえ
るイギリスでも、冬の庭を飾ってくれる貴重な花として、大変に人気が高いそ
うです。原産地はヨーロッパと西アジア(1種だけ中国のチベット)。

●本当のクリスマスローズ?
 もともとクリスマスロースの名前は、ヘレボルスの中のノイガー(H.niger)
という原種につけられたものです。実際、ノイガーはヨーロッパではちゃんと
クリスマスの頃に咲いているそうです。花もクリスマスにふさわしい清々しい
純白色。ただ日本では、うまくクリスマスの時期には咲いてくれず、開花が
1月すぎになってしまうことがあります。これは、低温の期間を経験しないと
花が開かない性質があるためです。

●よく見かける種類
 現在、クリスマスローズとして出まわっているのは、オリエンタリス
(H.orientalis)という原種を中心に交配改良された「ヘレボルス・オリエン
タリス・ハイブリッド」という交雑種が多いようです。この系統は早春咲きで
花色が豊富、強健で育てやすく、種子をまいて3年位で開花します。なお、ヘ
レボルス・オリエンタリスは、キリスト教のレンテン節(復活祭前の30日間)
の頃に咲くので、レンテンローズの名前がつけられました。

●みんなクリスマスローズ?
 さて「クリスマスローズ」の名前ですが、日本でも昔は「クリスマスローズ」
と「レンテンローズ」を区別して呼んでいました。最近は、なじみのないレン
テン節よりもクリスマスの方がわかりやすいせいか、「ヘレボルス属」全体を
「クリスマスローズ」と呼ぶようになってきています。

●長い花期のわけ
 クリスマスローズがなかなか散らないのには驚きますね。それには、じつは
「わけ」があります。クリスマスローズの花びらに見えるのは、実は「がく片」
で、本来の花びらは退化しています。この「がく片」が、開花後も落ちず残っ
ていて2か月くらい退色しないのです。ご存知でしたか。

●クリスマスローズ栽培のポイント
(1)適地は半日陰の水はけのよい肥沃地、落葉樹の下など
(2)用土には腐葉土か堆肥をすきこんでおき、石灰を一掴み混ぜる
(3)鉢植えは根が大きいのでやや大きめの深鉢
(4)4、5年に1回植え替える

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★前号のプレゼントも抽選とさせていただきました★

 前号のプレゼント、室谷優二先生の著書「フラワーガーデニング」(主婦と
生活社刊)に多数のご応募をいただきましてありがとうございました。
30名を越えるご応募がありましたので抽選とさせていただきました。

 次回のプレゼントは、新年号配信の際にお知らせいたします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

--PR-------------------------------------------------------------------
  ◆◆◆ あなたもなれる、パソコン講師!(養成通信講座) ◆◆◆
  あなたのスキルを活かして、パソコン講師として活躍してみませんか。
 ちょっとしたパソコンのスキルがある方なら、当講座で学べば、パソコン講
 師として活躍することができます。主婦の方にもお薦めします。
 ★詳しい案内書を無料でお送りします。 http://www.happy-semi.com/pi

-------------------------------------------------------------------PR---
---PR-------------------------------------------------------------------
 ●○●○●○●おいしい紅茶を飲んでみませんか。●○●○●○●
  寒い冬には、温かい紅茶が一番。風邪の予防効果もあるので一石二鳥!!
 最高級紅茶の代名詞、「ダージリン」のトップクラスの6茶園の自信作を
 50グラムづつ木箱に詰めた「ダージリン6茶園めぐり」。ご家庭で、ご年始
 にも、どうぞ!! → http://www.tu-shop.com/shop/shop12.html
-------------------------------------------------------------------PR---

 最後までお読み頂きましてありがとうございます。

 11月からの配信でしたが、ご愛読いただきましてありがとうございました。
回を重ねる毎に配信数も増え、楽しく運営することができました。来年もよろ
しくお願い申し上げます。

       メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!
 
*************************************************************************

【ご意見、ご要望は】 goiken@gardening.or.jp
【園芸相談】 shitumon@gardening.or.jp
【登録解除、アドレスの変更】 http://www.gardening.or.jp/mail/index2.html
【広告のお申込み】 info@gardening.or.jp
【各種お問合せ】 info@gardening.or.jp

※このメールは、園芸ファン通信の配信を希望された方にお送りしています。
※園芸相談の回答は、できるかぎり、次号の園芸ファン通信、園芸協会のホーム
ページ、メール等でお答えいたします。(ご本人に直接メールでお答えできない場
合もありますので、ご了承ください)
※園芸ファン通信に掲載された記事を転載希望の方はご連絡ください。
※バックナンバーは下記でご覧になれます。 
 http://www.gardening.or.jp/mail/index.html

 日本園芸協会 〒151-8671 東京都渋谷区元代々木町14-3
 http://www.gardening.or.jp 
 
*************************************************************************

2001年12月07日号 最新号 2002年01月10日号

メールマガジントップページ | ページの先頭へ | 園芸協会トップページへ