ボタニカルアーティストの広場
会員・先生方の活動と展覧会情報
このページでは展覧会の開催や書籍の出版、コンクール入賞など、「ボタニカルアーティストの会」会員の皆様や先生方のご活動をお伝えします。
目次(三角マークをクリックするとリンクメニューが開きます)
会員や先生方の活動紹介 新着情報あり
活動ご報告のお便り紹介 新着情報あり
植物画展覧会情報 新着情報あり
◆会員や先生方の活動紹介
-
■「第37回 ボタニカルアート立川展」が開催されました 角田葉子先生の7つの教室の生徒さんによる展覧会が、東京・立川の昭和記念公園花みどり文化センターで5月31日~6月4日に開催されました。
角田先生と生徒さん39名の作品75点が展示され、大勢のお客様が訪れて作品を観賞していました。▲角田葉子先生の作品『ツバキ‘太郎冠者(有楽)’』
▲案内ハガキ(右)にも使われた相澤美知子さんの作品『ゴウダソウ』
▲森雅子さんの作品『ウマノスズクサの実と種』
▲上村護さんの作品『バラ』
▲祖田昭子さんの作品『フェイジョア』
▲会場の様子
-
■「新宿あじさい教室 第6回ボタニカルアート展」が開催されました 朝日カルチャーセンター新宿教室の、浅野ひさよ先生・西山敦子先生のクラスの作品展が、6月5日~9日に東京・自由が丘のSTAGE悠で開催されました。
こちらは浅野先生が指導されているクラスですが、浅野先生が昨年お休みの間は西山先生が指導されたそうです。
浅野先生の作品1点、西山先生の作品1点と、生徒さん8名の作品37点が展示され、訪れたお客様が古参の生徒さんによる解説を聞きながらご覧になっていました。▲浅野ひさよ先生の作品『ブルースター』
▲西山敦子先生の作品『アブチロン』
▲案内ハガキにも使われた萩谷直子さんの作品『ヒマワリ』
▲小林隆夫さんの作品『ノハラアザミ』
▲民部有桂さんの作品『ミヤコワスレ』
▲古参の生徒さんがお客様に植物画の特徴や作品について解説。
◆活動ご報告のお便り紹介
展覧会開催などの活動についてのご報告のお便りが届きましたので、ご紹介いたします。
-
■「第9回 Botanical Art 杏 植物画展」が無事終了しました 埼玉・川越市立美術館・市民ギャラリーにて6月3日より開催いたしました「第9回 Botanical Art 杏 植物画展」は、537人の来場者を迎え、6月8日に無事に終了しました。
お客様が一つひとつの作品をじっくり鑑賞され、楽しまれていた様子が印象的で、とてもありがたく思いました。
これからも、ますますボタニカルアートへの関心が高まることを願いますと共に、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。Botanical Art 杏 広報担当
▲下條惠さんの作品『スプレーマム』
▲浅野典子さんの作品『ヤグルマギク』
▲長島朝江さんの作品『ヒマワリ』
▲会場の様子
▲会場で記念撮影
◆植物画展覧会情報
ボタニカルアート(植物画)の展覧会の開催情報です。お近くの方は、ぜひおでかけください。
当ページに掲載している展覧会は、やむを得ない事情で急遽中止や延期される場合があります。
足をお運びになる際は、会場のWebサイトなどの最新情報をご確認ください。
-
■第29回 group Botanical garden 植物画展 ▲『スパラキシス』側島弘美画
当会の会員を中心とした10名のグループによる作品展が開催されます。
40点ほどの作品が展示されます。ぜひお出かけ下さい。会期 :2025年10月22日(水)~ 27日(月)午前11時~午後5時
(最終日は午後3時まで)会場 :ギャラリーコンセプト21
東京都港区北青山3-15-16入場料:無料
電話 :03-3406-0466(会場)
交通 :東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」A1・B4・B5出口より徒歩3分
会場URL:ギャラリーコンセプト21
https://www.g-concept21.com
本ページへの情報掲載を希望される方は、次のメールフォームからお送りください。
過去の情報はこちら。
〔2025年06月〕
〔2025年05月〕
〔2025年04月〕
〔2025年03月〕
〔2025年02月〕
〔2025年01月〕
〔2024年12月〕
〔2024年09月~11月〕
〔2024年06月~08月〕
〔2024年03月~05月〕
〔2023年12月~2024年2月〕
〔2023年09月~11月〕
〔2023年06月~08月〕
〔2023年03月~05月〕
〔2022年12月~2023年2月〕
〔2022年09月~11月〕
〔2022年06月~08月〕
〔2022年03月~05月〕
〔2021年12月~2022年02月〕
〔2021年09月~11月〕
〔2021年06月~08月〕
〔2021年03月~05月〕
〔2020年12月~2021年02月〕
〔2020年09月~11月〕
〔2020年06月~08月〕
〔2020年03月~05月〕
〔2019年12月~2020年02月〕
〔2019年08月~11月〕
〔2019年06月~09月〕
〔2019年03月~05月〕
〔2018年12月~2019年02月〕
〔2018年09月~11月〕
〔2018年06月~09月〕
〔2018年03月~05月〕
〔2017年12月~2018年02月〕
〔2017年09月~11月〕
〔2017年06月~08月〕
〔2017年03月~05月〕
〔2016年12月~2017年02月〕
〔2016年09月~11月〕
〔2016年06月~08月〕
〔2016年03月~05月〕
〔2015年12月~2016年02月〕
〔2015年09月~11月〕
〔2015年06月~08月〕
〔2015年03月~05月〕
〔2014年12月~2015年02月〕
〔2014年09月~11月〕
〔2014年06月~08月〕
〔2014年03月~05月〕
〔2013年12月~2014年02月〕
〔2013年09月~11月〕
〔2013年06月~08月〕
〔2013年03月~05月〕
〔2012年12月~2013年02月〕
〔2012年09月~11月〕
〔2012年06月~07月〕
〔2012年03月~05月〕
〔2011年12月~2012年2月〕
〔2011年09月~11月〕
〔2011年03月~08月〕